福津市M様邸~棟上げ~
こんにちは、福岡の注文住宅セイケンハウスです♪
本日は、福津市M様邸の棟上げ工事のご報告です。
今回の現場も笑顔と元気がいっぱいでしたよ~!
M様邸はすぐ側に、福間海岸があります。海を眺めつつ、現場に到着!!
本日の棟上げも、早朝からスタートで~す(#^.^#)
まず柱を立てていきます!
およそ1000本もの木を1本1本組み立てて、一日で一気に組み上げます。
こちらは、梁を架けています。
あっという間に架け終わりました~!
次は床を貼っていきます♪
工事が、着々と進んでいく中で・・
こちらは、M様の奥さまとお母様です。差し入れを持って駆けつけて下さいました(^O^)/
ありがとうございます~!では、ひと休み~♪
今日の棟上げには、齋籐棟梁、加瀬棟梁がお見えになっています。
ありがとうございます。今日もケガのないように~!!
では、作業再開です。
こちらは、『ハイべストウッド』を貼っているのがわかりますね~↓ ↓ ↓
『ハイべストウッド』とは、柱と柱の間に貼る耐力面材の事で、この耐力面材を貼ることで、
壁倍率の4倍の耐震性が生まれます。
防音、断熱、気密性に優れており、従来の木造軸組工法に加え、土台、柱、横加材に
ハイべストウッドを貼りつけ、一つの箱にしていきます。
壁面全体で外力を受け止める為、優れた耐震性、耐風性能が、得られるわけです!!
何だか、難しい~(↑ ↑ ↑)と、
思っているうちに、M様のご主人到着です♪
Mさまのご好意により、みんなでお昼を頂きました♡
ありがとうございます(^v^)
では、ご主人様からのご挨拶を~(*^_^*)
そして、いただきま~す♡
皆で談笑しつつ、ごはんをいただきました!
そして、M様のご主人と江田さんの話に耳を傾けていると・・・
何と!お二人とも牛乳大好き♡♡♡
今度、お二人で『きき牛乳!』をされるそうです~!
牛乳!!美味しいですよね☆彡
ごちそうさまでした(^O^)/
お腹いっぱいになったところで、作業再開します♪♪♪
いよいよ、屋根工事に入ります。
江田さんに「これは何ですか?」 ↓ ↓ ↓
とおたずねしたところ、「母屋(もや)ですね~!」「・・?」(^_^;)
母屋とは屋根の構造体の一部らしいです。
”母屋(おもや)”の、言葉の由来もここから来ているそうです。
大工さん、こんな高いところに立っても怖くないんでしょうか?
皆さん注目されてます!
「はははっ!怖いわけないでしょう~!」と、言われたかどうかは、わかりませんが、
大工さんのバランス感覚、すごいです!!
下から見つめる江田さんも、真剣です!!
それにしても、大きいクレーンですね~!
重たい木材も、上まで持ち上げます!!力強いです!!!
こちらは、『タイベック』を貼っています。
断熱材と、屋根の間の通気をとる為のものです。
優れた透湿、防水性能があり、抜群の強度と耐久性能を保持します。
先に述べた、『ハイべストウッド』や『タイベック』。
建物を、永く、頑丈に保つための工夫があります。
完成してしまえば、外からは見ることが出来ない壁の中や、屋根の内側だからこそ、
しっかりと、作り込んでいきたいです(^-^)♪
皆様も熱く、見守られています~!
M様は、笑顔で見守られていますね~♡
かなり、進んできました~!
次は、いよいよ野地板を貼っていきます~♪
(野地板とは、屋根の下地のことです。)
江田さんも、おかたずけ~おかたずけ~♪
この頃になると、曇りだったお天気が!あららっ!!
あっという間に、青空です~(#^.^#)
そして、貼り終わったお写真がコチラ!!
すごく綺麗ですね~☆彡
そして、無事に上棟工事は終了致しました~(^-^)
今回の工事に関わられた、棟梁初め、関係各社の皆さま本当にありがとうございました。
そして、M様この度は誠におめでとうございます!
M様ご家族が安心して暮らしていけるお家を、スタッフ一同心を込めて作り上げていきたいと思います!!
今後も、宜しくお願い致します~(^-^)
21日はいよいよ、餅まきですね~!楽しみです~♪ ♪ ♪
過去のブログ(よかよかブログ)は こちらから ↓ ↓ ↓