須恵町旅石N様邸~地鎮祭♪~
こんにちは、福岡注文住宅セイケンハウスです~♪
先週末は桜も見ごろを迎え、お花見に行った方、
多かったのではないでしょうか?
宇美8区画の現場近くにある宇美八幡宮も
桜は満開!
そして、須恵町旅石N様邸の現場でも
桜は見ごろを迎えていました✾
素敵な出会いを感じさせる 桜満開!!
須恵町旅石N様邸地鎮祭のご報告です~♪
N様御家族が到着されました!
そろそろ地鎮祭を始めたいと思います!
地鎮祭とは、その土地に住む神様を祓い沈め、
土地を利用させてもらう許可を得るための神事です!
これからの工事の安全と、家の繁栄を祈念するという
もうひとつの意味もあります!
ただ、意味あいばかりを追いかけずに
家づくりの一つの思い出として
楽しんでいただきたいですね~(^^♪
地鎮祭の流れに沿って進みます!
まずは、拝礼~♪
続きまして、四方祓いです~♪
四方祓いとは敷地の四隅を酒、塩で祓い清めることです!
棟上げ工事が終わったことへの感謝の気持ちと
これからの工事の無事を祈る気持ちを込めます!
ご主人様にはお酒で~☆
奥様にはお塩で祓い清めていただきました!
続きまして、地鎮の儀です!
地鎮の儀で使う土の山はこの土地を表し、
鎌で土地の草を刈り取り、鍬で土地を均し
最後に杭を打ち、基礎固めをするという意味があります!
ご主人様には ”刈初めの儀”
奥様には”鍬入れの儀” を行っていただきました!
そして、セイケンスタッフは杭打ちを行いました!
工事が無事に終わるように思いを込めます!
次は玉串奉天です!
工事の安全を祈念して玉串を納めます(^_^)
玉串とは榊の枝に紙垂をつけたものです!
N様家の皆様、思いは込められましたか?
セイケンスタッフもそれぞれに思いを込めます!
セイケンニューフェイスの ごっちゃんです!
初めての玉串奉天~♪
そして、流れにそって 地鎮祭は無事に終了しました!
最後は全員で神酒拝載! っと思っていたら・・・
お散歩に行ってたEちゃんが帰ってきましたよ~ヽ(^。^)ノ
それでは、皆様をそろったところで乾杯です!
“おめでとうございます~♪”
さっき、玉串を納められなかったので
Eちゃんお父さんと一緒に納めます!
これで、工事が安全に進むこと間違いなし!
そして神主様より棟札をいただきました!
棟札とは建物の建築記録として上棟の時に
棟木につける札の事ですが、
お家の守り札としても扱われます!
良い記念ですね~(*^_^*)
Eちゃん、もうすぐ新しいお家ができるよ~(^^♪
地鎮祭、楽しかったかな?
そして、地鎮祭の間ずっと見守るかのように
咲き誇っていた桜の木!
この木のまわりをお散歩するEちゃん☆彡
この桜の木が葉桜になって蝉がとまるこ頃
お家は完成ですね~(^^♪
楽しみです~♪
N様、この度は誠におめでとうございます(^_^)
これからN様御家族が安心して暮らしていける
お家づくりのために、スタッフ一同気を引き締めて
がんばりたいと思います!
何卒よろしくお願いいたします~(^-^)♪