須恵町植木(2号地)H様邸~地鎮祭~
こんにちは、福岡の注文住宅セイケンハウスです~♪
10月4日、快晴☀
須恵町植木(2号地)に建築予定のH様邸の地鎮祭が執り行われました。
本日は、その時の様子をご報告したいと思います。
まずは、スタッフ一同で設営を進めていきます~!
地鎮祭ムードが高まってきました(*^_^*)
そして、H様到着です!
本日はおめでとうございます(^-^)
Sくんはよく眠ってます(-_-)zzz
そして、Kちゃんは・・ちょっと恥ずかしそう♡
今日は、よろしくね☆☆☆
それでは皆様、そろそろ始めたいと思います!
まずは、拝礼~!
開式の後、神主さんが、参列者、お供え物など祓い清めます。
祝詞(のりと)奏上!
工事の安全を願って~!
皆さま、静かに祝詞(のりと)を聞いておられます。
続いて、四方祓いにうつります。
神主さんが敷地の四隅を祓い清めます。
そして、地鎮の儀にうつります。
地鎮の儀には『刈初めの儀』、『鍬入れの儀』、『杭打ちの儀』があります。
ご主人様には『刈初めの儀』を☆彡
奥さまには『鍬入れの儀』を行っていただきました♡
そして、セイケンスタッフで『杭打ちの儀』を!
思いを込めて、”えいっ!” ”やぁ~っ!””えいっ!” ”やぁ~っ!” 気合十分です!!
次は、玉串奉奠です!
玉串とは、榊(さかき)の枝に紙垂(しで)をつけたものです。
玉串奉奠は、玉串に自分の心をのせて神にささげるという意味が込められています。
まずは、ご主人様から~☆
そして、今度は奥さまとKちゃん♡
Kちゃんの笑顔で、工事も無事安全に進むことでしょう(^-^)♡
そして、セイケンスタッフも思いを込めました。
H様ご家族の幸せを祈り、H様ご家族が安心して暮らせるお家を創る事を
固く誓います。
そして、昇神の儀などを経て、地鎮祭は無事に終了しました。
地鎮祭の間、ず~っと眠っていたSくん、神主さんの声やみんなの声がきこえていたかな?
その後、地鎮祭で使った、米、酒、塩を土地に撒きました。
ご家族皆様で~(*^_^*)
ご主人様にはお米を~!
奥さまにはお酒を~!
神主さんには、お塩をそれぞれまいていただきました!
土地の中央にも撒きます。
Kちゃん上手~(#^.^#)♡
その後、元気に走り回るKちゃん♡
今日は、長い時間じ~っとしてたもんね!
えらかったです(^^)/❤
それではそろそろ記念撮影です(^-^)♪
まずは、ご家族様から~!
そして、セイケンスタッフもご一緒させていただきました!
ありがとうございます♡
それから、しばらくその場で打ち合わせをしました。
現場に立って考えた方がアイデアが浮かんできます!
その間、Kちゃん、走る走る❤
Sくんは、というと・・・
まだ眠ってます(-_-)zzz
う~ん、ちっちゃい手~♡
あれれ~? 起きちゃったっ!!
そしてまた、眠りの世界へ~(-_-)zzz ラブリ~♡
その後、お隣で工事中のK様邸をのぞいてみました!
K様邸もついこの間、地鎮祭があり、棟上げがあったばかりです。
ずいぶんと工事が進んでいますね~(^^♪
実際に見て、参考にされてください!
こうして、H様家の地鎮祭は無事に終了しました(^-^)
ず~っと待ってたから、Kちゃん、のど乾いたね!
そして、Sくんもありがとう❤
H様、この度は誠におめでとうございます☆彡
そして、いつも楽しく打ち合わせをさせていただいて、ありがとうございます(^^♪
いよいよH様家の工事も本格的に始まります。
素敵なお家づくりのため、セイケン一同今まで以上に魂込めてがんばります。
何卒、宜しくお願い致します(^-^)