宇美町光正寺3号地H様邸の幸せづくり状況:地鎮祭♪
6月30日吉日、宇美町光正寺3号地H様邸の地鎮祭が執り行われました♪
地鎮祭は、土木工事や建築などで工事を始める前に行う、その土地の神(氏神)を鎮め、
土地を利用させてもらうことの許しを得る行事です。
これには神式と仏式があり、一般には、神を祀って工事の無事を祈る儀式と認識されており、
安全祈願祭と呼ばれることもあります。
四方祓いをし、土地の四隅をお清めしていきます。
敷地の四隅である、北東(鬼門)・東南・南西・西北の順に土地の平安を祈念し祓い清めます。
『刈初の儀(かりそめのぎ)』 『鍬入の儀(くわいれのぎ)』
『玉串奉奠(たまぐしほうてん)』
玉串をお供えします。玉串奉奠は、玉串に自分の心をのせ、神にささげるという 意味がこめられいる儀式です。
H様御家族はひとつひとつ丁寧に、そして楽しみながら儀式をされているように感じました★
終始笑顔がこぼれて、とっても幸せそうなお二人、Aちゃん、そしてご親戚の皆さま…♡
これから、上棟を迎えるのがとっても楽しみですね♪