宗像市ひかりヶ丘M様邸の幸せづくり状況:上棟式♪
3月29日吉日、宗像市ひかりヶ丘M様邸の上棟式が執り行われました♪
上棟式とは、建物の守護神と匠の神を祀って、棟上げまで工事が終了したことに感謝し、
無事、建物が完成することを祈願する儀式です。
棟上げ(上棟式)は建前(タテマエ)とも呼び、無事棟が上がったことに喜び、感謝するものです。
つまり、上棟式は「儀式」というよりも施主が職人さんや地域住民と伴にする「お祝い」と言えます。
工事に関わった人が一同に会し、今後の工事の安全を祈願し、お互いの協力で家をつくり上げてい
こうとする会でもあります。
続いて、お施主様に四方祓いをしていただきました!
魔よけのための幣束(へいそく)を鬼門に向けて立て、
四隅の柱に酒や塩、米などをまき、天地四方の神を拝みます。
ご主人様には酒、奥様とお兄ちゃんには米,お母様には塩をまいて頂きました★
セイケンから祝辞を述べ、さらにお施主様からお言葉を頂戴しました♡
最後にお供えしたお神酒を手にみなさんで、「おめでとうございます」の掛け声で乾杯!!
そして、いよいよ皆様お待ちかねの餅まきの始まりです♪
あいにくの雨にもかかわらず、たくさんの方々がM様を祝福しにかけつけてくださいました♡
M様、この度はおめでとうございます♡
素敵なお家ができますように★ミ