須恵町須恵6号地S様邸の幸せづくり状況:上棟式♪
5月18日吉日、須恵町須恵6号地S様邸の上棟式が執り行われました♪
上棟式とは、建物の守護神と匠の神を祀って、棟上げまで工事が終了したことに感謝し、
無事、建物が完成することを祈願する儀式です。
棟上げ(上棟式)は建前(タテマエ)とも呼び、無事棟が上がったことに喜び、感謝するものです。
つまり、上棟式は「儀式」というよりも施主が職人さんや地域住民と伴にする「お祝い」と言えます。
工事に関わった人が一同に会し、今後の工事の安全を祈願し、お互いの協力で家をつくり上げてい
こうとする会でもあります。
続いて、お施主様に四方祓いをしていただきました!!
魔よけのための幣束(へいそく)を鬼門に向けて立て、
四隅の柱に酒や塩、米などをまき、天地四方の神を拝みます。
ご主人様には酒、奥様には米,娘さんには塩をまいて頂きました!!
続いて、お施主様にならい二礼二拍手一礼をして、神様にきちんとご挨拶をします!!
担当からのあいさつをさせて頂き、S様邸をしっかりと造らせて頂くこと、
そして日頃の感謝の気持ちをつたえました!!
続いて、さらに、施主様よりお言葉を頂戴しました!
今日という日の喜び、そしてセイケンに対してまでもありがたいお言葉を頂きました♡
祭壇にお供えしたお神酒でみんなで「おめでとうございます」の掛け声で乾杯しました♡
最後に、素敵な笑顔の写真を撮らせていただきました♡♡♡
この度は誠におめでとうざいます♡
素敵なお家を一緒につくっていきましょうね♪