縄文の暮らしに学ぶ
波の家
木の家
木の家

私たちが「木の家」にこだわる理由

森を歩くと癒されるのはなぜでしょうか?
それは、私たちが自然の一部だからです。
日本は昔から「木の家」で暮らしてきました。
木は人に安らぎを与える貴重な素材です。
私たちは、福岡で「新築」「一戸建て」「木の家」を建てるハウスメーカー
セイケンハウス株式会社です!
「木の家」は家族の絆を育む
人は森林にいるだけで都市に比べてリラックスする
ことが示唆されています。
林野庁の調査によると森林浴の効果について血圧を下げる効果やストレスホルモンの分泌を抑制する効果が認められ、森林環境にいるだけで都市環境に比べてリラックスすることが示唆されました。
森がさわやかなのはフィトンチッドが消臭や脱臭を
行い、空気を浄化するから。
森の中は、どこか清々しく爽やかになります。
その理由は樹木が発散する芳香で「フィトンチッド」という成分にあります。
フィトンチッドには、殺菌効果や防腐効果があり、食品の鮮度を保つ効果もあります。
「木の家」に住むことは自然とともに生きること。
子供たちの心にやすらぎを与える
「木の家」は家族の絆を育む
「木の家」は心も身体も健康にする
セイケンハウスは人間も自然の一部だと考えます。
縄文時代から日本人は自然と共に暮らしてきました。テクノロジーが進化しても人間の根本は縄文時代と変わっていません。私たちは今こそ「木の家」を通じて人間らしい暮らしをしたいと考えます。
私たちは「木」にもこだわっています
セイケンハウスの家づくりには、江戸時代から400年使用され続けている飫肥杉(おびすぎ)を使用します。城づくりや、船の材料に使われていた木なので水や虫に強く、末永く家族と一緒の家づくりを支えます。
飫肥杉(おびすぎ)
飫肥杉の特徴
樹脂を多く含んでおり、弾力性があり、湿気に強く腐れにくい。
芯材(赤身の部分)は、シロアリに浸されにくい。
曲げに耐えて加工しやすい
裂けにくく、折れにくく、
衝撃・揺れに強い
飫肥杉材と欧州産集成材とのシロアリに対する
比較試験
相談
あなたの自由な発想をカタチにします 建築士と一緒に考えて建てる注文住宅
地震
相談・TEL
木の家 波の家は、福岡のハウスメーカー・セイケンハウス株式会社が運営する研究所です。
私たちは、縄文時代から続く家づくり研究を通じて、急速に発展する生活のなかで見えなくなりつつある
自然や文化をもう一度見直し、人間があるべき姿を取り戻していく活動をしています。