子供の
ために
落としても
割れないプラスチックの茶碗を
使うのではなくて
割れるけど
職人が手で作った茶碗を
大切にあつかう心を育てる
割れないプラスチックの茶碗を
使うのではなくて
割れるけど
職人が手で作った茶碗を
大切にあつかう心を育てる
そんな感性を育てることが
これからの家づくりにも
求められると思うのです。
これからの家づくりにも
求められると思うのです。
便利
がすべて正しいわけではない。
人間の便利さのために
大量生産で作られる家より
人間の便利さのために
大量生産で作られる家より
その家族のための
たった一つの家
たった一つの家
を手間がかかっても
創りたいのです。
創りたいのです。
風が通る
自然派の
注文住宅
自然派の
注文住宅
電気がなければ
成り立たない
高気密・高断熱じゃなく
自然の風が通り
四季を感じる家が人間らしい。
なぜなら
成り立たない
高気密・高断熱じゃなく
自然の風が通り
四季を感じる家が人間らしい。
なぜなら
人間も
自然の一部
だから。
自然の一部
だから。
どんな
高級な
料理より
料理より
お母さんが作ってくれた
手作りのお弁当が
最高に美味しい。
手作りのお弁当が
最高に美味しい。
幸せは
そんな身近な
ところにある。
ところにある。
隣の家や
地域に
開かれた家
地域に
開かれた家
たがいに
無関心だったり
自分さえよければいい
ではなくて、
外とのつながりを
大切にした家。
そして、
それぞれの家族が
自分達らしい
自由な暮らしができる
生きる家を創りたい。
無関心だったり
自分さえよければいい
ではなくて、
外とのつながりを
大切にした家。
そして、
それぞれの家族が
自分達らしい
自由な暮らしができる
生きる家を創りたい。
米という
自然から生まれた
食べ物を人間が
勝手に
○○規格という
名前を作って
工業製品のように
販売してしまう。
自然から生まれた
食べ物を人間が
勝手に
○○規格という
名前を作って
工業製品のように
販売してしまう。
でも、米は
ひとつとして
同じものはない。
ひとつとして
同じものはない。
家づくりも同じと思う。
木の家は
呼吸している。
呼吸している。
人間にとって
木は最大の癒しと
蘇生の力を持っています。
木の家は、太陽が照らす時、
雨が降る時、人間とともに
季節を感じ呼吸しています。
私たちは人工的な家ではなく
自然と共に歩む
木は最大の癒しと
蘇生の力を持っています。
木の家は、太陽が照らす時、
雨が降る時、人間とともに
季節を感じ呼吸しています。
私たちは人工的な家ではなく
自然と共に歩む
生きる家を
創りたい。
創りたい。
その家が
子供のふるさと
になる。
子供のふるさと
になる。
その家を愛し、地域を愛すこと
それが子供のふるさとを作り
郷土に誇りを持つことに
つながっていく。
それが子供のふるさとを作り
郷土に誇りを持つことに
つながっていく。
家族の歴史を
刻む空間、
それが
私達の創る家。
刻む空間、
それが
私達の創る家。
ほっとする場所、
ありのままで
いられる場所、
そんな場所を
つくっていきたい。
ありのままで
いられる場所、
そんな場所を
つくっていきたい。
人の間と書いて
人間。
氣づかいという
間合いを持ち
氣を配って
暮らすことが
良い社会を
創っていく。
人間。
氣づかいという
間合いを持ち
氣を配って
暮らすことが
良い社会を
創っていく。
外を完璧に
シャットアウト
するのではなく、
自然や外とのつながりを
大切にした家づくり。
シャットアウト
するのではなく、
自然や外とのつながりを
大切にした家づくり。
近所の子供やお年寄りに
氣を配れる
開かれた家づくりが
これからの日本を
明るくしていきます。
氣を配れる
開かれた家づくりが
これからの日本を
明るくしていきます。
家の集まりが街になり、
その街が
みんなのふる里になる。
やがて
そのふる里に
子供達が誇りを持つ。
その街が
みんなのふる里になる。
やがて
そのふる里に
子供達が誇りを持つ。
ロボットを作るような
人工的な家ではなく
人間らしく、
いろんなことに
「てまひま」をかけた
注文住宅が社会を良くすると
私達は信じています。
人工的な家ではなく
人間らしく、
いろんなことに
「てまひま」をかけた
注文住宅が社会を良くすると
私達は信じています。
セイケンハウスは
生きる家を創っています
生きる家を創っています
セイケンハウスの新築・注文住宅は
自由設計です!
自由設計です!
の注文住宅
セイケンハウスの注文住宅は
熊本地震をきっかけに
基礎
から家づくりを見直しました
基礎工事
ホームメイキャップ塗装
2階から落としても割れない程の強度。基礎工事の「ホームメイキャップ塗装」を採用。外観の美観を整えるだけでなく、コンクリートの中性化を実現。地震などの外力による破壊を防ぎます。
基礎の長期耐久性を実現
耐力面材
ハイベストウッド
壁倍率4.0の高耐震・高耐久。面材工法により、壁面全体で地震力.風圧力を受け止め、バランスよく分散し、軸組の接合部への力の集中を緩和します。
アイシネン
高気密高断熱
極寒や酷暑など日本以上の高温多湿地域で比類の無い性能を実証した高機密高断熱アイシネンを採用。わずかな隙間もシャットアウト。だから高気密高断熱。環境にも優しい素材です。
開放感あふれる
吹き抜けと勾配天井
杉材をふんだん使用した吹き抜けの勾配天井。白壁には卓越した健康機能を実現した開放感あふれる空間デザインに。
シロアリに強い
飫肥杉の温もり
選び抜いた「飫肥杉」など無垢杉材を使用。杉材が持つ「やわらかさ」と「温かみ」など、木肌のやさしさを感じられる本物の木の家がセイケンハウスのこだわりの一つです。
広々とした
高級ウッドデッキ
“マニルカラ”という、水中でも使用できるほど耐久性に優れた超硬質のデッキ材を採用。長い庇(ひさし)が日射を遮り心地よい半屋外空間を実現します。