セイケンHistory
〜今までの幸せづくり状況〜
古賀市S様邸の幸せづくり状況:造作♪
古賀市S様邸の造作工事の様子です♪ 吹き抜けを見上げると、やはりあの太鼓梁が存在感を出しています(^^) トイレの照明はこだわりのカラーを選んでいます♡ キッチンからの見渡しも広々としていて良...
古賀市S様邸の幸せづくり状況:クロス工事♪
古賀市S様邸のクロス工事が行われました♪ 断熱材を吹付け、電気配線等行ったあとに、ボードを打ちつける工事を行うと、いよいよ壁の土台のできあがりです♪ 打ちつけた後の凹凸をパテで均一にしたら、クロス工事に入り...
古賀市S様邸の幸せづくり状況:造作2♪
古賀市S様邸の造作工事の様子です♪ いつもセイケンを支えて下さっている加瀬棟梁です(^^) お子様が、勉強机として使うカウンターを造っています! どんな机になるのでしょうか・・♡ 実際に取り付けられるのが楽しみです♪ &...
古賀市S様邸の幸せづくり状況:造作♪
古賀市S様邸の造作工事の様子です♪ 棚や階段が着々と取り付けられています!! 大屋根の外観で、とっても存在感があるお家になりそうです* 今後の進行がますます楽しみで...
古賀市S様邸の幸せづくり状況:ボード貼り♪
古賀市S様邸のボード貼りの様子です♪ 断熱材を吹付け、電気配線等行ったあとに、ビスを均等間隔で打っていきプラスターボードを貼っていきます。 ボードを打ちつける工事を行うと、いよいよ壁の土台ので...
古賀市S様邸の幸せづくり状況:造作♪
古賀市S様邸の造作工事の様子です♪ 天井板貼りが完了しました♡ こちらはトイレは木のぬくもりが感じられる仕上がりになりそうですね! ボード貼りも着々と進行しております* そして、外壁工事も完了しました♡ 白...
古賀市S様邸の幸せづくり状況:外壁工事♪
古賀市S様邸の外壁工事の様子です♪ 真っ白で落ち着いた雰囲気になりそうですね* 家全体が壁に覆われるのがとても楽しみです♡
古賀市S様邸の幸せづくり状況:造作♪
古賀市S様邸の造作工事の様子です♪ 加瀬棟梁により天井板が貼られました* S様邸の内部工事は着々と進行中です!! これからの進行が楽しみですね(^^)
古賀市S様邸の幸せづくり状況:吹付け断熱♪
古賀市S様邸の吹付け断熱工事の様子です♪ 弊社では、高い断熱性と気密性を誇るアクアフォームを標準使用しております。 通常ガスを使用して充填させることが多い断熱材ですが、アクアフォームは硬質ウレタンフォームの特性を生かし水...
古賀市S様邸の幸せづくり状況:太鼓梁♪
古賀市S様邸の太鼓梁取り付けの様子です♪ 太鼓梁とは、丸い木材の左右両面を製材して太鼓状のような形状にした梁のことです。 また、構造部材である太鼓梁は、横架材の種類でもあり、太鼓梁以外の横架材には、 棟木、桁、胴差しなど...
古賀市S様邸の幸せづくり状況:上棟式♪
4月20日吉日、古賀市S様邸の上棟式が執り行われました♪ 上棟式とは、建物の守護神と匠の神を祀って、棟上げまで工事が終了したことに感謝し、 無事、建物が完成すること...
古賀市S様邸の幸せづくり状況:上棟♪
古賀市S様邸の上棟の様子です♪ 上棟とは… 木造住宅の建設工事が進み、柱を立てた後に棟木(屋根小屋組の最も高いところに架けられる水平材)を収めることです♪ およそ1000本もの木を1本1本組み立て、1日で一...
古賀市S様邸の幸せづくり状況:土台敷き♪
古賀市S様邸の土台敷きの様子です♪ 基礎の工事が終了しますと、木工事に移ります。土台敷きは木工事の初めの工程になります。 土台敷きとは基礎の上に土台という木材を敷く作業です。 さらに、床の断熱材を入れていき、その上から木...
古賀市S様邸の幸せづくり状況:基礎完了♪
古賀市S様邸の基礎が完了しました!! コンクリートも固まり基礎が完了したら、全体を見渡して、ひび割れやジャンカなどがないか確認していきます。 ジャンカとは、コンクリートの打設不良の事例の一つ。締め固め不足や...
古賀市S様邸の幸せづくり状況:基礎配筋♪
古賀市S様邸の基礎配筋の様子です♪ 均一に鉄筋が並べることにより、大事な基礎の強度を保ちます。 配筋検査も行われました! 配筋検査とは、正しく鉄筋が配置されているかをチェックすることです。 建...
古賀市S様邸の幸せづくり状況:造成♪
古賀市S様邸の造成工事の様子です♪ 造成とは、土地に対しその地盤面の形状を主に土を動かす事により、 農地や林地などを宅地にするために(または宅地内において)元の土地の形質や形状の変更をすることです。 土地をならし、土地に...