志免町3号地 A様邸~笑いが絶えない地鎮祭♪~
こんにちは、木の家の福岡注文住宅セイケンハウスです~♪
先日、志免町3号地A様邸の建築予定地にて地鎮祭が執り行われました!
この日もYちゃんを抱っこして登場のA様奥様♡
いつも笑顔が眩しいです☆彡
素敵な笑顔、癒されます~(^^♪
笑う門には福来る! A様邸地鎮祭のご報告です~♪
まずは全員で拝礼~!
続いて修跋の儀です!
お祓いをして参列者やお供え物を祓い清めます☆彡
地鎮祭とは・・建築工事を始める前に行う祭事です!
その土地の神を鎮め、土地を利用させてもらう許しを得るために行うのですが、一般には工事の無事を祈る安全祈願祭と呼ばれています(^^♪
神主さんの言葉は、あまり聞きなれない言葉も多いですが、
とても神聖で気が引き締まりますね(*^_^*)
そんな中でYちゃんもこの表情!
一緒に低頭してるみたいです(^^♪
そして続いては四方祓いです!
四方祓いは敷地の四隅を北東・南東・南西・西北の順に祓い清め、
その土地の平安を祈念する意味があります!
ご主人様にはお酒で!
奥様にはお塩で祓い清めていただきました!
もちろん・・Yちゃんも一緒に清めましたよヽ(^。^)ノ♪
次に地鎮の儀を行います!
地鎮の儀には『刈初めの儀』『鍬入れの儀』『杭打ち』などがあります(*^_^*)
鎌でその土地の草を刈り、鍬で土地を均し、最後に杭打ちで土地の基礎固めをする!!
という意味が込められています~ヽ(^。^)ノ
まずは『刈初めの儀』を御主人様が行います!
そして、奥様とYちゃんで『鍬入れの儀』を行いました!
最後に『杭打ちの儀』をセイケンスタッフで行います!
えいっ!やぁ~っ!!
えいっ!やぁ~っ!!
えいっ!やぁ~~っ!!気合と気迫で祈念しました(^_^)
ところで祭事の途中ですが・・・
Yちゃん寝ちゃったかな?
あっ!起きてたの?ごめん、ごめん(^_^;)
次に玉串奉天を行いました!
工事の安全を祈念して玉串をお供えします!
しっかりと気持ちを込めますよ(^_^)
そしてセイケンスタッフもしっかりと祈念いたしました!
その後、地鎮祭は無事に終了です!
最後は神酒拝載を行います!
皆様、用意はできましたか!
おめでたい席なので『おめでとうございます!!』のご唱和でヽ(^。^)ノ
おめでとうございま~すヽ(^o^)丿
そして、今度は恒例の記念撮影です!
まずは御夫婦水入らずで(^_^)
続いて、セイケンスタッフもご一緒しました~♪
ありがとうございます<(_ _)>
念のためのもう一枚!と思っていたら・・・
なぜか吹きだす皆様☆彡
いい笑顔ですねヽ(^o^)丿♪ またまた 笑う門には福来る♪♪♪
そしてその後、神主さんから棟札をいただきました!
上棟の日には、棟木に納めます!!
楽しみですね~ヽ(^。^)ノ
こうしてこの日の地鎮祭は無事に終了(^_^)♪
明るい雰囲気に終始包まれていました♡
A様、この度は誠におめでとうございます!
これから始まる A様邸の工事!
御家族が快適に安心して暮らせるような家づくりを目指して、
スタッフ一同気を引き締めて頑張ります(*^_^*)
これからも宜しくお願い致します(^o^)丿♪