宇美6丁目3号地 H様邸~ピーカン☀地鎮祭♪~
こんにちは、福岡の注文住宅セイケンハウスです~♪
GWは、皆様いかがお過ごしでしたか?
旅行に行った方、お仕事だった方、お家に引きこもっていた方、
様々に過ごされたことと思います!
そんなGW前半、宇美町6丁目 H様邸の現場にて、地鎮祭が執り行われました!
空は快晴!
お日様の光が地面に反射して目がくらむほど眩しかったです☀
五月の日差しに負けないほど、笑顔が眩しかった♡H様家地鎮祭のご報告です~♪
いきなり初めからポーズを決めてくれた Iくん♡
今から何が始まるか楽しみだね(^o^)丿♪
地鎮祭が始まる前に神主さんから地鎮祭についての説明がありました!
地鎮祭とは、土木工事や建築工事を始める前に行い、その土地の氏神様を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得るための祭事です!
一般的には神を祀って工事の無事を祈る儀式とされており、安全祈願祭とも呼ばれています!
それでは、地鎮祭の始まりです~♪
御神座に向かって一同で拝礼をし、流れにそって進めていきます!
続きまして、四方祓いです!
四方祓いでは、工事の無事安全を祈って、敷地の四隅を酒、塩で祓い清めます!
ご主人様にはお酒で、奥様にはお塩で祓い清めていただきました!
そして、残ったお塩をご家族様に撒いていただきました!
玄関やキッチン、お風呂場など確認しながら撒いていきます!
無事に工事が進みますように~♪
Iくんも上手にできたね(^^♪
続いて地鎮の儀にうつります!
刈初の儀は御主人様とIくんで♡
鍬入れの儀は奥様とIくんに行っていただきました!
Iくん、どちらもちゃんとできました!
最後はセイケンスタッフで杭打ちの儀を行いました(^_^)♡
そして、次に玉串奉天です!
玉串とは紙垂(しで)を付けた榊の枝のことです!
玉串は神前にお供えするものですが、人間と神様を結ぶものという意味があり、自らの心を玉串にのせてささげます!
Iくんもがんばってお供えしました(^_^)♡
それから、H様御家族様にもお願いしました!
皆様に工事の安全を祈念していただきます!
そして、セイケンスタッフも勿論お供えしました!
しっかりと想いを込めました!
その後地鎮祭は無事に進み終了しました!
最後は皆様で乾杯です☆彡
H様家の皆様、準備はできましたか?
Ⅰくんも乾杯だよ~♪
それでは皆様かんぱ~いっ!
おめでとうございます<(_ _)>
そして続いては記念撮影です!
まずは、最初の一枚♡
それからご家族様水入らずで!
そして、セイケンスタッフもご一緒させていただきました(^o^)丿♡
ありがとうございます<(_ _)>
その後、神主さんから棟札をいただきました!
棟札は建物の建築記録として用いられた札の事で、棟上げの際に棟木、梁などの高所に取り付けられます!
最近では、家の守り札ともされています(^_^)
H様、棟上げがまた楽しみですね(^^♪
それから暫くは、現地でおしゃべりタイム!
たった今、地鎮祭が終了したばかりですが、気持ちはもう次のステップへ~(^o^)丿♪
これからの家づくりを思って、ワクワクしちゃいますよね(^^♪
そして、大人たちがおしゃべりしている間、Iくんは決めポーズ♡
めっちゃ決まってる~♡
Iくん、今日はとっても楽しかったね(^o^)丿♪
H様、この度は誠におめでとうございます(^-^)
ようやくこの日を迎えられました事、大変うれしく思います!
これからいよいよ本格的な工事が始まります!
H様御家族が笑顔で暮らせるお家を、スタッフ一丸となって造らせていただきます(^o^)丿♪
何卒、よろしくお願いいたします<(_ _)>