宇美6丁目I様邸~地鎮祭・水たまりに青空♪
こんにちは、福岡の注文住宅セイケンハウスです~♪
先日、宇美6丁目 I様邸の地鎮祭が執り行われました!
前日、激しい雨が降っていてお天気が心配されましたが、当日は雨が上がり、残った水たまりには空が地に舞い降りたように映しだされていました☀
I様邸、地鎮祭のご報告です~♪
地鎮祭とは、建築工事などを始める前に行う祭事です!
その土地の神(氏神)を鎮め、土地を利用させてもらう事の許しを得るために行います!
一般には安全祈願祭と呼ばれることもあります!
地鎮祭は、10~11項目ほどの流れがあり、前半は神主さんがひとりで行います!
施主様はそれを見守りつつの参加です!
I様も見守られています!
神主さんの声を静かに聞き入るI様!
そして、施主様がはじめに前に出て行うのは四方祓いです!
四方祓いは、土地の四隅を酒、塩でお清めします!
ご主人様にはお酒を・・・
奥様にはお塩で祓い清めていただきました(^^)
皆様が見つめる中、四方祓いが進みます!
その横では、Yくんが・・・?!
ジャ~ンプッ!!!
とっても楽しそう♡
賑やかな予感に、土地の神様も大喜びでしょう!
四隅すべてを丁寧に清めます!
子どもさん達も興味津津(^^)♡
そしてすべての四隅を終えたら 残ったお塩を土地全体に撒いていきます!
今度はご家族様全員で行いました!
あっちの方が玄関で・・
こっちの方がキッチンで・・
確かめつつお塩で清めます!
子どもさん達にもお手伝いしてもらいました(^o^)丿♪
そーっとお塩に触ってみるよ~♡
思わず笑みがこぼれます♡
Yくんも上手に出来ました♡
これで工事の無事安全は間違いなしです!
続いて地鎮の儀を行いました!
まず鎌で土地の草を刈り取ります!
奥様とYくんが、鍬で土地を均します!
お手伝いが増えましたね(^^)♡
セイケンスタッフは最後に土地の基礎固めをする杭打ちを行いました!
倉田社員、杭打ちデビューです♪
『えいっ!やぁ~!!』気合を入れます(^o^)丿☆
Rちゃんも夢の中で参加しました♪
続いて玉串奉天を行います!
玉串とは、紙垂(しで)を付けた榊の枝の事です!
玉串は神前にお供えするものですが、人と神様を結ぶものという意味があり、自らの心を玉串に乗せて捧げます!
工事の安全を祈念して、ご家族様にもお供えしていただきました<(_ _)>
それからセイケンスタッフもお供えしました!
ひとりひとり想いを込めます<(_ _)>
そして・・・地鎮祭は無事、終了ですヽ(^。^)ノ♪
I様、お疲れさまでした(^o^)丿♡
その後、工事の安全を祈念して乾杯です!
Yくん、準備できた?
それでは、おめでとうございますのご唱和で!
『おめでとうございます~♪』
これで、この土地の神様にお許しをいただきましたね!
着工の準備が調いました♡
地鎮祭の無事終了を祝して、記念撮影を行います!
まずは、ご家族様で!
次は皆様で記念撮影を行います!
最後はセイケンスタッフもご一緒しました(^^)
ありがとうございます(^o^)丿
I様邸の地鎮祭は、これにて無事、終了です!
終了後、棟札を受け取るI様!
棟札と言えば、棟上げですね♪
きっとあっという間に、上棟の日を迎える事でしょうね(^^)
I様、いよいよ工事が始まります(^-^)
ぜひ、できるだけ多く現場に足を運んで、家づくりを楽しんでくださいヽ(^。^)ノ♪
次の打ち合わせよろしくお願いします<(_ _)>