糸島市芥屋 S様邸 ~地鎮祭♪海近し・夢近し!~

福岡の注文住宅・新築一戸建てはセイケンハウス

セイケンBlog

〜セイケンハウス スタッフBLOG〜

糸島市芥屋 S様邸 ~地鎮祭♪海近し・夢近し!~

こんにちは、福岡の注文住宅セイケンハウスです~♪

 

先日、S様邸建築予定地 糸島市芥屋にて、地鎮祭が行われました!

現地は海にとても近く、日常と非日常の間にあるような空間で、とても心地よい場所でした( `ー´)ノ♪

わくわく家づくりの第一歩!

地鎮祭スタートです(*’▽’)

まずは御神座にむかって一同一礼<(_ _)>

重鎮な雰囲気の中、神主さんの進行により、式は進んでいきます!

修祓の儀では、神様をお迎えする前に、お供え物や参列者を大麻(おおぬさ=フサフサした棒です)を使って祓い清めます!

神様をお迎えしたら、お供え物を差し上げて、奉告・工事の安全を祈願します!

神主さんの口からでる言葉は、どれも不思議な響きで気持ちを高めてくれますね(#^^#)

それから次に、施主様には、四方祓いをおこなっていただきます<(_ _)>

土地の四隅に酒・塩を撒き、工事の無事を祈念します!

北東・南東・南西・西北の順に清めていきます!

ゆっくりと、この土地を利用させてもらう事を伝えるS様(*’▽’)

竣工まで、無事に工事が進むように、工事に関わる人たちの安全、家の繁栄など・・・

丁寧に心を込めて、おこないました(#^^#)

 

続いて、地鎮の儀です!

刈初めの儀では、鎌で土地の草を刈り、工事が始まることを伝えます( `ー´)ノ♪

鍬入れの儀では、鍬で土地を均し、土地を掘ることを伝えます!

最後はスタッフが杭打ちをおこないました(*´ω`*)

大きな声で、えいっ! やぁーっ!

土地の神様にも聞こえましたね(*’▽’)♡

 

次は、玉串奉奠です!

玉串とは、紙垂(しで)を付けた榊の枝の事です(#^^#)

玉串は、神前にお供えするものですが、人と神様を結ぶものという意味があり、自らの心を玉串にのせて捧げます!

ご家族様全員で祈念しました!

もちろんスタッフもお供えします!

順調に工事が進み、一日でも早くお引き渡しができるように・・・

心を込めて・・・

 

最後は神様にお帰りいただき、地鎮祭は終了です(^^♪

S様、おめでとうございます<(_ _)>

ご家族の思い出になる地鎮祭!

家族のきずなを深め、大切な家に対する想いの原点になる、意義ある儀式になりました(^^♪

 

最後は神酒拝載、お神酒で乾杯です!

工事の無事安全を願って、『おめでとうございます』のご唱和でお願いします(^^♪

『おめでとうございます!』

Yちゃん、お神酒の味は、どうでしたか?

 

それでは、恒例の記念撮影です!

家づくりの最初の記念写真ですね(^^♪

 

 

胸に掲げた棟札を収める日もきっとすぐですね(≧▽≦)

 

S様、次の打ち合わせもよろしくお願いします( `ー´)ノ♪

 

 

 

 

 

 

 

タグ: / / / / / /