博多区東平尾2号地K様邸~棟上げ♪~

福岡の注文住宅・新築一戸建てはセイケンハウス

セイケンBlog

〜セイケンハウス スタッフBLOG〜

博多区東平尾2号地K様邸~棟上げ♪~

こんにちは、福岡の注文住宅セイケンハウスです~♪

先日、博多区東平尾2号地にてK様邸の棟上げ工事が行われました!

 

棟上げとは、柱や梁などの建物の骨組みを造り、建物の一番高い位置に水平材(棟木)を収める一連の作業の事です!

前日までに、1階の床板を施工しておき、上棟日当日は、1階の柱を立てるところから始まります!

棟上げの朝は、とにかく早いです!

普段の作業とは違い、応援の大工さんや、クレーンの業者さん、たくさんの木材に囲まれて、とにかく慌ただしい(#^^#)♪

 

慌ただしい光景ではありますが、そこはベテランの大工さんたちばかりなので、手際よく、一気に組み上げていく様は、圧巻です!

施主様にもシャッターチャンスを逃さないようにしっかりと見ていただきたいですね( `ー´)ノ♡

 

1階の柱を立て終わり、たくさんの木材が運び込まれています!

2回の床板の施工に移りました!

本当に手順がいいですね(#^^#)

そして・・・

工事が順調に進んでいる中、K様ご家族が棟上げを見に来られました!

自分のお家が出来上がる様子を最初から見ることができるのは、安心ですよね(#^^#)

一軒のお家が出来上がるために、たくさんの職人さんたちが協力し合いながら造っていくんです!

そんな職人さんたちの思いも感じていただけたらと、思います!

 

それからしばらくK様とお話をしていると、あっという間に棟が上がりました!

秋晴れの空に映えて、本当に絵になりますね♡

棟木が上がってからも、まだしばらく作業は続きます!

次は屋根の下地工事です!

棟木の上に垂木を並べていきます!

 

屋根の下地工事と並行して、耐力面材の施工も行います!

 

従来の木造軸組み工法に加え、土台、柱、横架材を面材で貼り付け、全体を一つの箱にします!

壁面全体で外力を受け止めるため、優れた耐震、耐風性能が得られます!

 

大工さんたちのひとつひとつの作業には、施主様に快適に過ごしていただきたい・・・

そんな思いが込められていますね!

 

そして、屋根工事も進んでいます!

垂木の間には、通気スペーサーを挟み込みます!

通気スペーサの施工が終わると、その上に野地合板を貼っていきます!

その上に防水シートを施したらようやく、この日の工事は終了です!

 

しっかりとその工程を見守っていただいたK様ご家族♡

新しいお家での新しい生活を思い描かれているのでしょうか・・・♪

 

棟上げ工事は家づくりの中でも、特に、思い入れが深くなる工程です!

と、いうわけで・・・

K様ちょっとだけ思い出作り( `ー´)ノ♡

ご自身の腕前も披露しちゃいました(*’▽’)♪

そして小さな現場監督さんも♡

指示はバッチリ☆彡

決めポーズ(#^^#)♡

楽しい思い出とともに、この日の作業は無事、終了です~(#^^#)

 

 

K様、上棟おめでとうございます<(_ _)>

 

上棟という、大切な一区切りが終わりましたね!

これから本格的な木工事となりますが、また、現場に足を運んでくださいね(*’▽’)♡

 

 

タグ: / / / / / /