那珂川市 S様邸 ~地鎮祭♪~

福岡の注文住宅・新築・一戸建てはセイケンハウス

セイケンBlog

〜セイケンハウス スタッフBLOG〜

那珂川市 S様邸 ~地鎮祭♪~

こんにちは、福岡の注文住宅セイケンハウスです~♪

 

先日、那珂川市に建築予定S様邸の地鎮祭が執り行われました!

地鎮祭とは、土地の神様を鎮め、家が完成するまでの安全祈願をする儀式です!

開式の辞で、儀式を開始します♪

神主さんの進行で行われます!

次に何をしたらいいのかお話を聞きながら、ゆっくりと進みます!

施主様も安心して式に臨めますね(^^♪

参列者やお供え物を祓い清める修祓の儀です!

神主さんが持っているフサフサした棒を大麻(おおぬさ)と言います!

頭を下げて、お祓いを受けます!

降神の儀で神様をお招きしたら、神様にお供えし、祝詞奏上で工事が完成するまでの安全を祈願します!

 

そして施主様による、四方祓いです!

土地の四隅にお神酒、お塩を撒いて、祓い清めます!

建築する土地を祓い清め、工事関係者などに災いが起こらないように祈願しました(*’▽’)

続いて、地鎮の儀を行います!

土地に見立てた盛り砂に生えた草を刈り取り、刈初めの儀を行い、工事が始まることを土地に伝えます!

盛り砂を鍬で均す、鍬入れの儀です!

土地を掘ることを伝えます(^^♪

最後に杭打ちで、土地の基礎固めをします!

エイっ、エイっ、エーイっと、大きな声で行いました(^^)/♪

 

 

続いて玉串奉奠です!

玉串とは、紙垂(しで)を付けた榊の枝のことです!

玉串は神前にお供えするものですが、人と神様を結ぶものという意味があり、自らの心を玉串に乗せて捧げます♪

 

玉串奉奠が終わると、お供え物を下げて、神様にお帰りいただきます!

閉式の辞で、儀式の終了です(^^♪

地鎮祭が終わると、神様にお供えしたお酒を参列者で頂きます!

神酒拝戴です(#^^#)

おめでたい席なので、『おめでとうございます!』のご唱和で行いました!

S様、『おめでとうございます(≧▽≦)』

現在は、お神酒を飲み干さず、口をつける真似になっています!

昔の人は、豪快に飲み干していたのでしょうか(・・?

その後、神主さんから棟札をいただきました!

棟札をいただいて、神主さんからは、ありがたいお話もいただきました!

一気に着工ムードが盛り上がりますね(*’▽’)

そして、恒例の記念撮影を行いました!

まずは、ご夫婦水入らずで笑顔の一枚です♡

続いてスタッフも、ご一緒させていただきました(^^)/♪

 

おめでたい地鎮祭が終わると、いよいよ着工ですね(^^♪

無事に地鎮祭は、終わりましたが、現場を見ながらできる範囲の、打ち合わせも行いました(^^)/♪

建物の位置、井戸の位置など・・・

外構や、外回りの電気配線のお話もしました!

 

S様が打ち合わせを行われている間に、地鎮祭の祭壇を片付けています!

感謝の気持ちを込めて、スタッフもお片づけ、お片付け・・・♡

御神座が片付けられて、お家の形に張った地縄のみになりました♪

 

S様邸の工事が始まりますね(^^)/♪

頂いた棟札を大事に抱えて、帰路に着くS様!

 

これからの家づくりが楽しみです~(*’▽’)♪

 

 

 

 

 

タグ: / / / / / / / / /