志免町I様邸~棟上げの日♪~
こんにちは、福岡の注文住宅セイケンハウスです~♪
先日、志免町に建築予定、I様邸の上棟工事が行われました!
上棟(棟上げ)とは、住宅を建築する際に、柱や梁などの骨組みを造り、屋根小屋組みの最も高いところに棟木と呼ばれる水平材を収めることを言います!
この日の作業は、棟梁、他に応援の大工さんも加わり、大工さんたち大集合♪
息の合った共同作業が見られます!
クレーンは、欲しいタイミングで部材がスっと降りてくる!
クレーンの動きに合わせて、大工さんの作業が進みます♪
大勢で作業を進めるので、棟上げが始まる前には、事故や怪我がないように、しっかりと打ち合わせを行いました!
皆様プロのお仕事ですね(^^♪
この日の棟上げ作業も、すいすい進んでいますよ(*’▽’)♪
そして・・・作業風景に集中していたら、I様が応援に来てくださっていました!
ありがとうございます♡
工事は二階の柱を立てるところまで進んでいます!
二階の柱を立てたら、梁を打ち込みます!
そして、壁には面材を張っていきます!
耐力面材を張ることで、土台、柱、横架材を一体化し、全体を一つの箱にして耐震、耐風性能を上げていきます!
棟上げの作業が進んでいるその周りでは、I様ご家族様が見守られています!
とってもフレンドリーな、Kちゃんたち!
スタッフの肩越しに目線が・・・♡
棟上げも気になるけど、スタッフも気になるのかな?
Kちゃんたちとももっと仲良くなりたいなぁ~!
てへっ♡
スマホでKちゃんと遊ぶ高城くん♡
高い、高~い!
高い、高~い♡
高い高い対決は、どっちが勝者?
そして・・・すっかり仲良しになりました!
棟上げ作業はまだまだ続くので、Kちゃんたちも一緒に見守っててね(*’▽’)♡
さて、工事に目線を戻すと、二階の梁もずいぶん進んでいます(^^♪
クレーンも大活躍(#^^#)
水平チェックも行い、柱や梁に歪みがないか確認します!
細かい調整は、現場で大工さんが手を加えながら行っています!
基本的に上棟は一日で完了したいので、大工さんにはスピードが求められます!
ですが、人数を増やせばスピードが上がるというわけでもなく、大工さんや現場にいる人達のコンビネーションが大事です!
クレーンとの連携で、水平材を収めていきます!
それぞれ息を合わせます!
一番高いところに棟木を収めます!
きれいに棟が上がりました!
棟木を上げた後、次に屋根の骨組みである小屋組みの作業に進みます!
屋根小屋組みと同時に、面材も張っています!
お家の形がどんどんはっきりしてきましたね(#^^#)
小屋組みが終わると、野地板を設置していきます!
野地板の設置が終わると、この上に防水シートを貼ります!
面材もきれいに張り終わっていますね(#^^#)
棟上げ工事が、無事完了しました!
I様、おめでとうございます(#^^#)
美味しいお弁当の差し入れまで頂き、ありがとうございました!
I様邸、次は上棟式ですね!
楽しみです(^^)/♡