筑紫野市I様邸~棟上げ♪~

福岡の注文住宅・新築・一戸建てはセイケンハウス

セイケンBlog

〜セイケンハウス スタッフBLOG〜

筑紫野市I様邸~棟上げ♪~

こんにちは、福岡の注文住宅セイケンハウスです~♪

師走、冬曇りの合間によく晴れた某日、筑紫野市にてI様邸の上棟工事が行われました!

 

基礎工事が終わると、上棟工事の当日までに、土台敷き、一階の床断熱材の設置、床板(下地合板)の設置まで進んでおきます!

そしていよいよ上棟当日!

まずは1階の柱を立てることから始めます!

そして2階の床梁をかけていき、下から順に一日で組み上げていきます!

上棟日には、棟梁はじめ、応援の大工さん、クレーンの運転手さんなど、大勢で作業を進めていきます!

たくさんの人数が集まり、たくさんの木材が搬入されていくので、けがや事故がないように、打ち合わせを行ってから作業に取り掛かります!

大勢の大工さんが集まり、一気に建物を組み上げていく光景は、とても感動的です!

そして、1日で棟上げを終わらせるには、スピーディーさが求められます!

ただ、人数がいれば良いというわけではなく、大工さんたちの連携がとても大事なんです(*’▽’)

2階の床梁まで進むと、次に床板の設置です!

それから、2階の床板(下地材)の次に、2階の柱を立てていきます!

2階の柱の上に、今度は2階の天井梁をかけていきます!

1階でも行いましたが、2階でも水平チェックは欠かせません!

歪みがないか、確認します!

1階を覗いてみると、構造用面材が張り巡らされて、すっかりお家の中になりました!

構造用面材を張ることで、隙間なく外気を遮断、気密性も高く、吹付断熱材を均一に吹き付けられるので、施工性も抜群です!

面材を張ることで、経年劣化にも強く、自然災害にもより強いお家になりますね(*’▽’)

工事は順調に進んでいますね(#^^#)

 

んっ?

小さな大工さん?

だ~れ~か~なぁ~・・・?

I様家のAくんです♡

頑張ってお手伝い!

頼もしいです♡

この日、I様ご家族は、棟上げの応援に駆けつけてくださいました!

ありがたいです♡

記念の1枚♡

I様に差し入れていただいたお弁当で、大工さんたちは、ちょっと休憩中!

その間にI様は、建ち上がりつつある現場の中で、図面を見ながら間取りや配線などの確認作業を行なわれていました!

実際に目で見て確認することで、わかることってたくさんありますよね(#^^#)

そして・・Aくん♡

パパとママは忙しいみたい!

僕は探検中♡

いない、いな~いっ♪

ばぁ~っ♡

ラブリ~なAくんに癒されました♡

 

さてさて、美味しいお弁当を食べて、気分もリセット♪

午後の工事再開です!

クレーンを使い、木材をどんどん搬入します!

大工さんたちがテキパキ動く中、小屋組みは進み、棟木が上がりました(#^^#)

 

屋根の一番高い部分に用いる横架材が棟木です!

棟木を納めることを、上棟と呼ぶのですが、上棟工事はこれで終わりではありません!

棟木を納めたら、次は屋根小屋組みの工程です!

垂木の間に、通気スペーサをはさみ込みます!

通気スペーサーをはさむことで、通気層を確保し、遮熱効果と、透湿効果を確保できます!

通気スペーサの上に、屋根の下地である、野地板を施工します!

野地板を張り終わると、防水シートを敷いていきます!

これで雨が降っても大丈夫です!

そして、すべての面材を張り終わり・・・

お家の形が出来上がりました!

上棟工事、完了です!

I様、おめでとうございます♡

棟上げが完了した記念の1枚(^^♪

Aくんは、夢の中♡

新しいお家で、もう遊んでいるのかな?

辺りはすっかり暗くなりつつありますね(#^^#)

朝早くから、皆様お疲れさまでした!

そして、ありがとうございました(#^^#)

I様邸、次は上棟式ですね(^^♪

 

楽しみにしてます~(*’▽’)♡

 

↓ ↓ ↓ クリックしてね★

※秒で棟上げ!

※秒で棟上げ2!

タグ: / / / / / / /