宇美町I様邸~地鎮祭♪~
こんにちは、福岡の注文住宅セイケンハウスです~♪
すっかり暑くなった5月最後の日曜日、宇美町にて建築予定I様の地鎮祭が執り行われました!
神主さんと準備に取り掛かりますが、朝からとても日差しが強いです💦
到着されたI様と、準備の間に境界の確認をしました!
せっかく現地に来ていただいたので、少しの時間も無駄にしません(#^^#)
ちょうど準備の終わった神主さん!しばしの談笑(^^♪
それから今度は、地鎮祭についての説明をさせていただきます!
日ごろ、あまりやることのない「玉串の供え方」「2礼、2拍手、1礼」
などなど・・
祭壇の前で行うマナーについては、その都度その場で神主さんが教えてくれます!
式の途中、どのように動いたら良いのか、お声掛けしていただけるので、安心して臨めますね(*’▽’)♪
準備が整ったところで・・
地鎮祭スタートです♪
神主さんの開式の辞で、式は始まります(^^♪
修祓の儀で、神主さんが大麻(おおぬさ)を左右に振って参列者とお供え物を祓い清めます!
続いて、降神の儀、献饌、祝詞奏上を行います!
祝詞奏上では、神主さんが神様に奉告する文章を読み上げます!
施主様や、施工業者を紹介し、工事の安全を祈る言葉が綴られています(#^^#)
続いて四方祓いです!
敷地の四隅にお神酒、お塩を撒いて祓い清めます(#^^#)
ご主人様がお神酒を撒いて清めます!
奥様がお塩を撒いて清めます!
これからの工事の無事安全を願い清めました!
続いて、地鎮の儀です!
土でできた山は、この土地を表しています!
鎌で土地の草を刈り、工事が始まることをその土地に伝えます♪
鍬で土地を均し、土地を掘ることを伝えます!
最後は杭打ちで、基礎を固めます!
『えいっ』『やーっ』スタッフも気合が入ります!
それから玉串奉奠を行います!
玉串とは紙垂(シデ)をつけた榊の枝の事です!
玉串は神前にお供えするものですが、人と神様を結ぶものという意味があり、自らの心を玉串に乗せて、捧げます!
ひとりひとりが・・・
工事の安全を祈念して・・・
玉串をお供えしました!
その後、撤饌、昇神の儀を行い、最後にお神酒で乾杯をします!
一人一人にお神酒が配られました!
神主さんの音頭で乾杯します♪
『おめでとうございます!』のご唱和で・・・乾杯(^^)/♪
地鎮祭が終わると、神主さんから『鎮め物』の説明と、『棟札』のお話を聞きました!
『鎮物』は、基礎工事の際に下に埋めるもので、『上棟札』は、棟上げの際に棟木に納めます!
『鎮物』は、お家の外・・・
『上棟札』は、お家の中を見守ってくれるというところでしょうか・・・(#^^#)
そして、恒例の記念撮影を行いました!
仲の良いお二人の笑顔に、癒されますね♡
これからの家づくり、心を込めてお手伝いさせていただきます!
地鎮祭が無事に終わり、いよいよ着工です!
その場で少し、打ち合わせを行いました(*’▽’)
これから、打ち合わせラッシュがまだまだ続きます!
I様、次回もよろしくお願いします(#^^#)
★福岡の新築・一戸建て・注文住宅★
〒812-0851
福岡県福岡市博多区青木1丁目2-12
電話092-611-3318
セイケンハウス株式会社
無垢床 自然素材 などを使用した「木の家づくり 」を行っています。
平屋 ・サーファーズハウス・ブルックリンスタイルなど、幅広いプランやコンセプトに対応します!
マイホーム計画中の方など、お気軽にご相談ください。
福岡で人気の注文住宅・戸建・新築一戸建てなら「セイケンハウス株式会社」にお任せ。
福岡を中心に自然素材の「木の家」を中心とした注文住宅を提案しています!