宗像市神湊T様邸 ~地鎮祭♪~
こんにちは、福岡の注文住宅セイケンハウスです~♪
先日、宗像市神湊に建築予定T様邸の地鎮祭が執り行われました!
地鎮祭とは、工事が始まる前に、その土地に住む神様に対して、これから土地を使うことを伝え、許可をもらうために行う儀式です!
神主さんにお越しいただいて、この日の地鎮祭の流れなどをお話しいただきます!
日常ではあまり使う事のない、玉串の供え方や、四方祓いなど、祭壇の前で行う動作については、その都度神主さんから教えていただけるので、安心ですね(#^^#)
御神座に一礼して、地鎮祭スタートです!
次に、参列者とお供え物を祓い清める、修祓の儀です!
大麻(おおぬさ)を左右に振って祓い清めます!
続いて、降神の儀です!
この土地に静まる神様と、地域の神様をお迎えします!
神主さんの「オオ~ッ!」という声と共に神様が祭壇に来られます(#^^#)
参列している皆様は、頭を深く下げられています!
続いて祝詞奏上です!
これからこの土地に家を建てることを、神様に奉告します(^^♪
神主さんが文章を読み上げますが、お施主様、設計者、施工業者の事、そして、工事の安全を祈る言葉が綴られています!
それから四方祓いになります!
神主さんが敷地の四隅を祓い・・
お施主様は、酒、塩で祓い清めます!
順番に丁寧に清めていきます!
地域によっては、神主さんだけで行う場合もありますが、T様は、ご家族様で祓われていました!
安全祈願は、みんなで一緒に♪
そして、家族で行った家づくりの思い出になりました♡
竣工まで、工事が無事に、安全に、進みますように・・・
丁寧に、祈念されていました!
ご家族様の思いが、一つになりましたね(#^^#)
次に地鎮の儀を行いました!
盛砂は、この土地を表しています!
鎌で草を刈り取る「刈り初めの儀」
草を刈ることで、工事が始まることを伝えます!
次に鍬で土地を均す、「鍬入れの儀」
土地を掘ることを伝えます!
最後にスタッフで「杭打ち」です!
土地の基礎固めをします(*’▽’)
「えいっ!」「やーっ!」スタッフが気合を入れて、行いました!
次に、玉串奉奠です!
参列者が順番に祭壇の上に立ち、玉串を捧げ、工事の安全を祈ります!
玉串を持ち、時計回りに回して根元を神様に向けて、お供えしました!
玉串は、紙垂(しで)を付けた榊の枝の事です!
玉串は神様にお供えするものですが、人と神様を結ぶものという意味があり、自らの心を玉串に乗せて、捧げます(#^^#)
ご家族様で、順番に行っていきます!
続いて、セイケンスタッフも行いました!
一人一人が思いを込めて、行います♪
玉串を供えて、二礼二拍手一礼!
玉串奉奠が終わると、神様がお帰りになる準備です!
お供え物をおさげして、神様に、お戻りいただきました(^^♪
その後、工事の安全を祈念して、乾杯です!
「神酒拝戴」
おめでとうございますの御唱和で!
「おめでとうございます」
乾杯まで終わると、この日の地鎮祭は終了です!
それから神主さんに、「鎮め物」と・・・
「上棟札」を、いただきました!
「鎮め物」は、基礎工事の際に下に埋めるもので、「上棟札」は、棟上げの際に、棟木に納めます!
「鎮め物」は、お家の外、「上棟札」は、お家の中を見守ってくれているというところでしょうか・・・(^^♪
完成してからの、T様の生活も見守ってくださるそうです(#^^#)
そして、恒例の記念撮影です!
いただいた「鎮め物」、「上棟札」を手に、笑顔の一枚です♡
T様、おめでとうございます(^^♪
それからせっかくなので、この場でできる打ち合わせを少し行いました(^^♪
打ち合わせを行いながら、これからの工事の事をお話して、なんだか楽しみになってきました(*’▽’)♪
地鎮祭、無事終了のT様邸!
ワクワク家づくり、スタートです(≧▽≦)♥
T様、次の打ち合わせもよろしくお願いいたします!
★福岡の新築・一戸建て・注文住宅★
〒812-0851
福岡県福岡市博多区青木1丁目2-12
電話092-611-3318
セイケンハウス株式会社
無垢床 自然素材 などを使用した「木の家づくり 」を行っています。
平屋 ・サーファーズハウス・ブルックリンスタイルなど、幅広いプランやコンセプトに対応します!
マイホーム計画中の方など、お気軽にご相談ください。
福岡で人気の注文住宅・戸建・新築一戸建てなら「セイケンハウス株式会社」にお任せ。
福岡を中心に自然素材の「木の家」を中心とした注文住宅を提案しています!
タグ: お祝い / 四方祓い / 地鎮の儀 / 地鎮祭 / 宗像市 / 思い出 / 新築一戸建て / 木の家 / 注文住宅 / 玉串奉奠 / 神様 / 神湊 / 福岡 / 記念撮影