春日市A様邸~地鎮祭!皆様ご一緒に♬~
こんにちは、福岡の注文住宅セイケンハウスです~♪
先日、春日市A様邸の地鎮祭が執り行われました!
地鎮祭とは、字の通り土地の神様を鎮める祭事です!
建築工事を始める前に行われ、その土地の氏神様を鎮め、土地を利用させてもらう許しを得ます!
はじめに全員で御神座に拝礼をし、神様をお招きする前に、お供え物や出席者を清めていただく修祓の儀を行います!
その後、神様にお越しいただいて、神主さんが、施主様や、施工業者を紹介されている文章を神様に奉上する言葉で、奉告をします!
奉告の言葉を聞きながら、ちょっとおすましな♡ちゃん!
続いて四方祓いを行います!
敷地の四隅を酒、塩で順番に祓い清めます!
一つ一つ丁寧に、土地の神様に願いを込めて土地の神様にご挨拶をされていました!
工事が竣工まで無事に進みますように・・・
四方祓いの間、ご家族様は気持ちを合わせてじっと見守られていました!
次に地鎮の儀を行いました!
刈初の儀では、鎌で土地の草を刈り、工事が始まることを神様に伝えます!
鍬入れの儀では、鍬で土地を均し、土地を掘ることを伝えました!
最後は杭打ちで土地の基礎固めをしました!
気合を入れて、セイケンスタッフで行いました(*’▽’)♬
続いて、玉串奉奠です!
玉串を供えて、二礼二拍手一礼!
玉串は、紙垂(しで)をつけた、榊の枝の事です!
玉串は神前にお供えするものですが、人と神様を結ぶものという意味があり、自らの心を玉串に乗せて捧げます!
上手にできたね♡
スタッフも心を込めて・・・
祈念しました!
竣工まで、工事が安全に進みますように・・・(^^♪
神様へのお供え物を下げ、神様にお帰り頂いたら、地鎮祭は終了です!
地鎮祭は、楽しかったかな?
その後、地鎮祭で使ったお神酒で乾杯をします!
地域によっては、神様にお供えしたもので宴会を開くところもあるそうですが、近年では、お神酒で乾杯し、この日の喜びや感謝の気持ちを、皆様で味わいます♪
運転などもありますので、盃に口が触れるだけで終わる場合もほとんどですが、この日の喜びを分かち合う気持ちは変わらないですね(*’▽’)♡
それでは皆様ご一緒に!乾杯(^^)/♬
乾杯が終わると、神主さんから鎮め物と棟札をいただきました!
『鎮物』は、基礎工事の際に下に埋めるもので、『上棟札』棟上げの際に棟木に納めます!
『鎮物』は、お家の外、『上棟札』は、お家の中を見守ってくれるというところでしょうか・・
待ちに待った、地鎮祭の行事はすべて終了です!
最後はご家族様で、記念撮影♬
最高の一枚です!
A様、いよいよ間もなく着工となります!
家づくりはまだ始まったばかりです(^^♪
これから、A様が快適に過ごすことができるお家を、一緒に考えていきましょう!
次の打ち合わせも、楽しみにしてます✨
★福岡の新築・一戸建て・注文住宅★
〒812-0851
福岡県福岡市博多区青木1丁目2-12
電話092-611-3318
セイケンハウス株式会社
無垢床 自然素材 などを使用した「木の家づくり 」を行っています。
平屋 ・サーファーズハウス・ブルックリンスタイルなど、幅広いプランやコンセプトに対応します!
マイホーム計画中の方など、お気軽にご相談ください。
福岡で人気の注文住宅・戸建・新築一戸建てなら「セイケンハウス株式会社」にお任せ。
福岡を中心に自然素材の「木の家」を中心とした注文住宅を提案しています!
タグ: お祝い / 乾杯 / 四方祓い / 地鎮の儀 / 地鎮祭 / 新築一戸建て / 春日市 / 木の家 / 棟札 / 注文住宅 / 玉串奉奠 / 福岡 / 鎮め物