志免町 K様邸~大いに安し 地鎮祭♪~
こんにちは、木の家の福岡注文住宅セイケンハウスです~♪
12月某日、大安!
志免町 K様邸にて地鎮祭が執り行われました♪
大安は、新しいことを始めるのに最も良い日とされています!
新しいことがはじまる!
そんなワクワクにつつまれたK様邸 地鎮祭のご報告です~ヽ(^o^)丿
地鎮祭とは、その土地の神様を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得る祭事です!
工事の安全と家の繁栄を祈願する意味も込められていますヽ(^o^)丿
この日はお父様、お母様も駆けつけてくださいました!
ありがとうございます<(_ _)>
それでは、お時間になりました!
開式の辞で始まります♪
一同、御神座に向かって拝礼!
次に参列者やお供え物を祓い清めます!
そして降神の儀、祝詞奏上などを経て、四方祓いにうつります~(^^)
四方祓いのやり方は神社によって様々です!
この日は施主様に、敷地の四隅を酒、塩で清めていただき土地の平安を祈念しました!
ご主人様はお酒を・・・
奥様はお塩で祓い清めました!
そしてこれも、神社によって違いますが、今回は残ったお塩とお酒を御家族様にもまいていただくことになりました(^^♪
御家族様がそれぞれ工事の案全を願って丁寧に撒かれています!
これでばっちりですヽ(^o^)丿♪
次に地鎮の儀にうつります!
まずは刈初めの儀をご主人様にお願いしました☆
そして鍬入れの儀を奥様に♡
最後の杭打ちの儀は、セイケンスタッフが行います~♪
工事の無事安全を願って想いを込めました(^o^)丿
そして、玉串奉天です!
玉串とは榊の枝に神垂(しで)を付けたもので
玉串に自らの心を乗せ神様に捧げます(^^)
順番に御主人様と奥様から~☆
そして、お父様、お母様もお願いします<(_ _)>
K様家に続いて、セイケンスタッフも祈念しました!
工事が安全に進みますように♪
それから来ていただいた神様にお帰りいただいて
地鎮祭は終了です~(*^_^*)
K様家の皆様、おめでとうございます!
最後は乾杯です!
神酒を飲み、喜びを分かち合います♪
おめでたい席なので『おめでとうございます!』のご唱和で!!
『おめでとうございます!』
それでは地鎮祭を記念して記念撮影を行いたいと思います~♪
まずは御家族様で!!
そして、セイケンスタッフもご一緒させていただきました!
あっ!忘れちゃいけない(>_<)
夫婦水いらずのツーショット♡
その後、神主さんから棟札をいただきました!
この札は今後、上棟時に使われます(^^)
棟札を持って、ツーショット♡
それから暫く、地鎮祭の余韻に浸りながらその場で談笑しました!
なんだか素敵なお家が出来そうです(^^♪
K様、この度は誠におめでとうございます<(_ _)>
そして、いつも楽しく打ち合わせをさせていただき、ありがとうございます!
いよいよK様邸の家づくりも本格的になってきますが、素敵なお家づくりのためにスタッフ一同心をこめて頑張りたいと思います♪
何卒宜しくお願い致します<(_ _)>