宇美中央 K様邸~青空のもとで・地鎮祭♪~
こんにちは、福岡の注文住宅セイケンハウスです~♪
先日、宇美中央 K様邸の建築現場にて地鎮祭が執り行われました!
地鎮祭とは、建築工事を始める前に行う祭事です!
その土地の神(氏神)様を鎮め、土地を利用させてもらう許しを得ます<(_ _)>
竣工まで何事もないように祈る事もあり、安全祈願祭とも呼ばれます♪
まずは、神主さんが地鎮祭の開始を告げ始まります!
その後、修跋の儀、降神の儀、献撰、祝詞奏上など・・
流れにそって進みます!
神主さんが、その都度どのようにしたら良いかを説明してくださるので、安心ですね(^^)♪
でもやっぱり厳粛な雰囲気にちょっぴり緊張しちゃいますが・・(^_^;)
続いて四方祓いを行いました!
施主様が敷地の四隅を北東、南東、南西、西北の順に酒、塩で、祓い清めます<(_ _)>
説明を真剣に聞いておられるK様ご家族様☆彡
ご主人様には、お酒で・・・
奥様にはお塩で清めていただきました♡
四隅を順にまわります!
無事にこの日を迎えられたことに感謝し、竣工までの工事の無事を祈り、想いを込めました!
余談ですが・・奥に見えているのはT様邸です!
T様邸の地鎮祭を行ったのも、ついこないだのような気がします・・・(-_-)
そして・・四隅のお清めが終わったら、今度は家族全員で土地全体を清めます!
玄関や、水廻りなど・・・
確かめつつ、想いを込めます(^^♪
土地の神様にも伝わりましたよ(^o^)丿♪
四方祓い直後、ホッと一息のK様ご家族様ですが・・
次は地鎮の儀が行われます!
地鎮の儀は、工事が始まることをその土地に伝え、土地を掘ることを土地に伝えるために行われます!
ご主人様と息子さんで刈初めの儀を行い鎌で土地の草を刈ります!
鍬入れの儀は、鍬で土地を均します!
奥様と子どもさんで行いました(^^♪
とっても楽しそう♡
そして、セイケンスタッフも力を込めて行います!
杭打ちで土地の基礎固めです(^o^)丿
勢いよく打てました!
そして次は玉串奉天です!
K様家の皆様、玉串を手にスタンバイ中(^^♪
玉串とは、紙垂(しで)を付けた榊の枝の事です!
玉串は、神殿にお供えするものですが、人と神様を結ぶものという意味があり、自らの心を玉串に乗せて捧げます!
工事の安全を願って<(_ _)>
そして、ご家族様にも祈念していただきました!
しっかり伝わりました!
最後はセイケンスタッフも行いました!
事故無く工事が進み、お家が無事に完成しますように(-_-)
ひとりひとりがそれぞれに想いを込めました!
そして、地鎮祭は無事に終了です♪
これでこの土地の神様に、キチンとご挨拶できましたね!
地鎮祭は終了しましたが、今度は奉献したお酒でかんぱいです!
ひとりひとりに杯が手渡されました!
準備は整いましたか?
それでは乾杯です!
『おめでとうございます(^^♪』
乾杯も終了し、すっかりリラックスされたK様♡
地鎮祭終了を記念して、ご家族で記念撮影を行いました!
お父様、お母様もご一緒にどうぞヽ(^。^)ノ♡
最後はスタッフも一緒に、決めポーズ☆彡
K様、この度は誠におめでとうございます!
すぐに着工・・工事が始まりますね(^^)♡
ぜひ、こまめに足を運んで家づくりを楽しんでください♪
~おまけ~
地鎮祭終了後、神主さんから棟札をいただきました<(_ _)>
上棟の日が、待ち遠しですね(^o^)丿♡
タグ: 乾杯 / 四方祓い / 地鎮の儀 / 地鎮祭 / 宇美町 / 新築一戸建て / 玉串奉天 / 神主さん / 福岡注文住宅