志免町王子 T様邸~地鎮祭♪~
こんにちは、福岡の注文住宅セイケンハウスです~♪
先日、志免町王子T様邸の建築現場にて、地鎮祭が執り行われました!
地鎮祭とは、その土地の神(氏神)を鎮め土地を利用させてもらう許しを得る祭事です!
一般には安全祈願祭と呼ばれることもあります(#^^#)
地鎮祭は、神主さんのお導きで進んでいきます!
まずは、御神座に向かって全員で拝礼!
赤ちゃんはママのお顔を見て参加♡
Mちゃんはさずがお姉ちゃん、神主さんをじっと見つめて参加です!
神主さんから『修祓の議』を行っていただき、お祓いします!
う~ん、Mちゃん、不思議そうなお顔☆
その後も神主さんに従い、地鎮祭は進んでいきます<(_ _)>
そして、四方祓いです(^^♪
四方祓いでは、施主様に土地の四隅を酒、塩を撒いて祓い清めていただきます!
ご主人様、Mちゃんと一緒にお酒を撒きます!
奥様は赤ちゃんと一緒にお塩を撒きます!
そして、四隅すべてを撒き終わったら、残ったお塩とお酒を土地全体に撒きます!
家族全員で安全祈願♡
Mちゃんも上手、上手っ♪
念入りに撒いて、安全祈願はばっちりです!
続いては、地鎮の儀に移ります!
地鎮の儀には、刈初の儀、鍬入れの儀、杭打ちなどがあります♪
ご主人様には刈初の儀を行っていただきます!
鍬入れの儀は奥様に行っていただきました!
もちろん、Mちゃんには、どちらも参加してもらいました(^^♪
最後はセイケンスタッフが杭打ちの儀を大きな声で行います!
えいっ!ヤーッ!!
しっかり、祈念しました(#^^#)
続いては、玉串奉奠です!
玉串とは、紙垂(しで)を付けた榊の枝のことです!
玉串は神前にお供えするものですが、人間と神様を結ぶものという意味があり、自らの心を玉串に乗せて捧げます!
パパと一緒にMちゃんも頑張ります(^^♪
そしてセイケンスタッフも、順番に祈念いたしました!
これからの工事が無事安全に進みますように・・・<(_ _)>
それから神様へのお供え物をお下げし、神主さんが地鎮祭の終わりを告げます!
地鎮祭は、無事終了です~♪
そして、今度は皆様でお神酒を使って乾杯です(^^♪
T様、おめでとうございます(#^^#)
そして地鎮祭の終了を祝って記念撮影を行いました!
まずは、ご家族様のみで!
次は、セイケンスタッフも一緒に行いました!
ありがとうございます♪
その後、神主さんから棟札をいただきました!
棟札は、棟上げの時に棟木に付けて納める札の事です!
T様、きっと棟上げまであっという間ですよ♪
T様家の皆様、地鎮祭はいかがでしたか?
ちょっと緊張してしまったかもしれませんが、T様家の家づくりの第一歩です!
これからいよいよ本格的な工事が始まります(≧▽≦)
打ち合わせもますます増えると思いますが、よろしくお願いいたします<(_ _)>
そして・・Mちゃん♡
いつもと違う雰囲気の地鎮祭だったけど、家族の一員としてたくさんの役割を果たしました!
とってもかっこよかったよ~(≧▽≦)♥
T様家の家づくり、今後が楽しみです~♪