宇美町貴船N様邸~地鎮祭♪~
こんにちは、福岡の注文住宅セイケンハウスです~♪
すやすや、すやすや、ぐっすり赤ちゃん夢の中・・・(#^^#)
この日は宇美町貴船に建築予定、N様邸地鎮祭の日!
祭壇の準備も万端整っております( `ー´)ノ
N様家の皆様も緊張感漂う中、今か今かと開式を待っています!
そして・・・お待たせしました!
神主さんが開始を告げて、地鎮祭スタートです(*’▽’)
初めにすやすや眠っていた赤ちゃんは、N様家のMちゃん♡
重鎮な雰囲気の中で、ぐっすりお休み中です( `ー´)ノ♪
修祓の儀を行い、神主さんが持つ『大麻(おおぬさ)』で、参列者やお供え物を清めます!
おっ!さすがに起きちゃいましたね(#^^#)
何だか騒がしい気配に目ざめるMちゃん♡
地鎮祭、はじまってるよ~( `ー´)ノ♪
それから、続いて四方祓いを行いました!
四方祓いは、清祓いとも言い、敷地の四隅をお神酒、お塩で祓い清め、土地の平安を祈念します!
ご主人様はお酒を撒いて祓い清めました!
奥様はお塩で四隅を清めました!
子供さんたちももちろん参加していますよ~♡
それから・・・
地鎮の儀を行いました!
地鎮の儀には、刈初めの儀、鍬入れの儀、杭打ちの儀があり、どれも土地の神様にこれから工事が始まることを伝えるために行われます!
『刈初めの儀』はご主人様が行い・・・(#^^#)
そして『鍬入れの儀』は奥様が行いました!
『杭打ちの儀』はスタッフで行います!
大きな声で、『エイッ、ヤー!』(^^♪
気持ちをこめて( `ー´)ノ
続いて、玉串奉奠を行いました!
玉串は、神前にお供えするものですが、人と神様を結ぶものという意味があり、自らの心を玉串に乗せて捧げます!
奥様は、Yくん、Kちゃんと一緒です(^^♪
想いをを込めて・・・(#^.^#)
上手にできました(≧▽≦)♡
地鎮祭で行うことは、全て、工事が無事に、そして安全に竣工を迎えられるようにと願うものばかりです!
土地の神様へのご挨拶というところでしょうか・・・
N様家の地鎮祭は無事に終了です<(_ _)>
最後はお神酒で乾杯します!
『おめでとうございます!』のご唱和で行います♪
『おめでとうございます<(_ _)>』
乾杯の後は、皆様で記念撮影です(^^♪
まずはご家族水いらずで・・・
今度はセイケンスタッフ、神主さんも一緒です♡
皆様とってもいい笑顔(#^^#)
N様、ありがとうございました<(_ _)>
その後、いただいた棟札の説明を受けるN様!
『棟札』とは、建物の建築の記録、記念として上棟時に棟木、梁などの建物の高所に取り付ける札の事です(*’▽’)
もとは、建築記録でしたが、最近では家の守り札としても扱われています!
地鎮祭も無事に終了し、着工の準備も整いました!
この新しい土地で、N様家の新生活が楽しくなりそうですね(*’▽’)♡
N様、この度は誠におめでとうございます♪
これからいよいよ着工です!
打ち合わせもまだまだ続きますが、何卒よろしくお願いします<(_ _)>
現場にもこまめに足を運んでみてくださいね~(#^^#)
タグ: 地鎮祭 / 新築一戸建て、注文住宅,福岡,宇美町 / 棟札,棟木,お神酒, / 赤ちゃん