篠栗町F様邸~地鎮祭・笑顔・笑顔・笑顔♪~
こんにちは、福岡の注文住宅セイケンハウスです~♪
先日、篠栗町F様邸にて、地鎮祭が執り行われました!
地鎮祭とは、その土地の神様を祀り、工事の無事、進行、完了と土地建物が末永く、安全堅固であることを祈願する祭事です!
工事の着工にあたり、神主さんをお招きして工事の無事を祈ります<(_ _)>
地鎮祭の流れに沿って、神主さんに進めていただけるので、お施主様は次に何をするのかわからなくても、安心して祈願できますね!
開式の辞を告げられ、修祓の儀を行い、参列者やお供え物を清めます!
清めるときに使うこのフサフサした棒の事を大麻(おおぬさ)、もしくは 祓串(はらいくし)と呼ぶそうです!
それから、降神の儀(神様をお招きします)→献饌(神様にお供え物を差し上げます)→祝詞奏上(神様に奉告、工事の安全、家の繁栄を祈願します)など・・・
次々と進みます!
ところで祭事は、重鎮な雰囲気で進んでますが・・・
F様家のMちゃんは、興味津々の笑顔です(≧▽≦)
地鎮祭、楽しんでる~(*’▽’)?
次に、施主様に四方祓いを行っていただきます♪
四方祓いは、敷地の四隅を北東、南東、南西、西北の順に土地の平安を祈念してお神酒、お塩を使い祓い清めます!
ご主人様にはお神酒を・・・
奥様にはお塩を使って祓い清めていただきました!
一ヶ所、一ヶ所丁寧に想いを込められていました(#^^#)!
続いて・・・地鎮の儀を行っていただきました!
地鎮の儀には、刈初の儀 鍬入れの儀 杭打ちの儀があります(#^^#)
鎌で土地の草を刈り、工事が始まることをその土地に伝えます!
鍬で土地を均し、土地を掘ることを伝えます!
最後に杭打ちで、土地の基礎固めをします!
工事の無事安全を祈って・・・(*’▽’)
続いて、玉串奉奠です!
玉串とは、榊の枝に紙垂(しで)を付けたもので、自らの心を玉串に乗せてお供えします<(_ _)>
玉串には、人間と神様を結ぶものという意味があります!
ご家族様皆様で、祈念いたしました!
それから、神様にお帰りいただき、地鎮祭は終了です!
最後は神酒拝載です!
工事の無事安全を祈念して、お神酒で乾杯しました(^^♪
それから恒例の記念撮影を行いました!
まずは、記念の一枚です(*’▽’)♡
そして、今度はご家族様全員で・・・(#^^#)
F様、おめでとうございます<(_ _)>
そして、ようやく・・・
地鎮祭も終わり、ホッと一息のMちゃん♡
やっぱりちょっと疲れちゃったかな?
なんちゃって!
ぜ~んぜん、疲れてないよ!
お話している大人たちの横を、ぴょんぴょん元気に駆け回るMちゃん(/・ω・)/♡
ラブリーな変顔も披露♡
そして・・・
お家の間取りなどを現地で眺めつつ、お話をしている皆様のたくさんの笑顔♡
笑顔(#^^#)
笑顔♪
笑顔(≧▽≦)♪
たくさんの笑顔、いただきました( `ー´)ノ♪
それから砂と戯れるMちゃん♪
よいしょっ、よいしょっ♡
集中して穴を掘っています・・・♪
やっぱり、Mちゃんの笑顔が一番だね(*’▽’)♡
F様、この度は誠におめでとうございます<(_ _)>
F様ご家族と巡り合えたこと、またご家族の新たな一場面に立ちあわせていただけること心より感謝いたします(#^^#)
これからF様邸の本格的な工事が始まるにあたり、スタッフ一同気を引き締めて頑張りたいと思います!
何卒宜しくお願い致します(^^♪
タグ: 地鎮祭 / 思い出, / 新築一戸建て、注文住宅,福岡,篠栗町 / 笑顔,記念撮影