春日市Y様邸~地鎮祭♪~

福岡の注文住宅・新築一戸建てはセイケンハウス

セイケンBlog

〜セイケンハウス スタッフBLOG〜

春日市Y様邸~地鎮祭♪~

こんにちは、福岡の注文住宅セイケンハウスです~♪

 

 

春日市に建築予定のY様邸地鎮祭の様子です!

 

自転車で登場していただいたY様ご家族!

この日も元気いっぱい♪ 

地鎮祭にワクワクです(*’▽’)

地鎮祭とは、その土地の氏神様を鎮め土地を利用させてもらう事の許しを得る祭事です(#^^#)

土木工事、建築工事を始める前に行われます(^^♪

神主さんのお話をしっかり聞かれているY様ご家族!

地鎮祭は神主さんが式次第に沿って進められます(*’▽’)

どのように行えばいいかをしっかり説明してくださるので安心して祭事に参加できますね(*´ω`*)

 

そして、いよいよ地鎮祭の始まりです!

神様をお招きする前にお祓いをして参列者やお供え物を清めます!

それから神様をお招きし、奉告、工事の安全を祈念します(*’▽’)

 

そして、四方祓いも行います!

四方祓いとは、清祓いとも言い、土地の四隅を酒、塩を撒いて祓い清めます(#^^#)

本来は四隅に撒いていただくのですが、小さなお子様がいらっしゃるY様家♡

今回は自由に撒いていただきました!

もちろん、工事の安全と土地の繁栄を願いながら・・・(*´ω`*)

そして、神主さんには慣わし通りに、北東、南東、南西、西北の順に土地を清めていただきました(*’▽’)

 

Y様家の皆様は自由自在!

家の間取りを確認しながら、笑顔で四方祓いです!

 

そして・・・

H君たちも

しっかり想いを込めて撒いています!

家族全員で、土地の神様のご挨拶できました(*´ω`*)♬

 

続いて、『地鎮の儀』行います!

『地鎮の儀』には、「刈初めの儀」「鍬入れの儀」「杭打ちの儀」があり、それぞれに意味があります(#^^#)

 

まずは「刈初めの儀」を行い、 鎌で土地の草を刈り、工事が始まることを土地の神様に伝えます!

そして「鍬入れの儀」を行い、土地を掘ることを伝えます!

最後に「杭打ちの儀」を行い、土地の基礎固めをします!

Hくん! 力強く杭を打ち込むことができました(≧▽≦)♡

 

 

続いて、玉串奉奠です!

玉串とは、紙垂(しで)をつけた榊の枝の事です🍃

 

玉串は神前にお供えするものですが、人と神様を結ぶものという意味があり、自らの心を玉串にのせて捧げます!

しっかりと心をこめました♡

そして、スタッフも心を込めて祈念しました<(_ _)>

Y様邸の無事、竣工、繁栄を願って・・・

そして神様にお帰りいただき、地鎮祭は終了です!

お神酒で乾杯し、もう一度しっかり祈念します!

Y様、これからいよいよ着工ですね( `ー´)ノ♪

おめでとうございます(^^♪

 

そして恒例の記念撮影を行いました♬

まずは、ご家族水いらずで~(≧▽≦)

 

そしてスタッフも一緒にお願いしました♡

 

Y様、これからの工事が楽しみですね(*´ω`*)

 

地鎮祭終了後、神主さんから棟札をいただいていたY様(^^♪

棟札とは上棟時に内部高所の梁に取り付ける札の事です!

建築の記録として、最近では家の守り札として扱われます!

この札を取り付ける上棟日もあっという間におとずれそうですね(*’▽’)♡

 

Y様、この度は誠におめでとうございます<(_ _)>

 

これからY様邸の工事がいよいよ始まります!

スタッフ一同心を込めてお手伝いさせていただきます( `ー´)ノ♪

何卒、よろしくお願いいたします(^^♪

 

 

 

タグ: / / / / / / /