宇美町光正寺O様邸~地鎮祭♪~
こんにちは、福岡の注文住宅セイケンハウスです~♪
宇美町光正寺の現場にて、O様邸の地鎮祭が行われました!
一同、御神座に一礼!
地鎮祭とは、その土地の神様を祀り、工事の無事進行、完了 そして、土地建物が末永く安全堅個であるように祈願する祭事です!
神主さんの進行で行い、神様をお招きし、
奉告・工事の安全・家の繁栄を祈願します<(_ _)>
続いてO様により、四方祓いが行われました!
四方祓いでは、土地の四方の方角の上に酒、塩を撒いてその土地を祓い清めます!
実はこの日、現地では雨が降っており、お塩は袋に入れて対応!
傘をさしての四方祓いでした☂
ところで皆さんは、地鎮祭の雨は縁起が良いと知ってますか?
『雨降って地固まる』土地がもっと固まるように、恵みの雨ですね(#^^#)
また、水は生活するにおいて不可欠なもの!
その水に恵まれることは、家の繁栄につながるというものです(*’▽’)
土地の四隅が済んだら、間取りを思い出しながら水回りなど、念入りに撒いていきます( `ー´)ノ♪
想いをギュッと込めました(^^♪
次に地鎮の儀を行いました!
『刈初めの儀』
鎌で土地の草を刈り、工事が始まることを土地に伝えます(*’▽’)
それから『鍬入れの儀』
鍬で土地を均し、土地を掘ることを伝えます!
そして・・・
最後に杭打ちで土地の基礎固めをします( `ー´)ノ♪
『えいっ!』『やぁーっ!』
気合を入れます(≧▽≦)
地鎮の儀が終わると次は、玉串奉奠を行います!
玉串とは、紙垂(しで)を付けた榊の枝の事です🍂
玉串は神前にお供えするものですが、人と神様を結ぶものという意味があり、自らの心を玉串に乗せて捧げます<(_ _)>
スタッフもO様に次いで、お供えします!
しっかりと想いを込めて行いました(^^♪
最後にお神酒で乾杯します!
神酒拝載です(*’▽’)
おめでとうございますのご唱和で行いました♪
地鎮祭を行うことで、家族の絆がより深まり、新しいお家が新たな日々のエネルギーの源になるように・・・
想いの詰まった地鎮祭は終了しました!
次は恒例の記念撮影です!
まずはご夫婦水入らずで(^^♪
それから、スタッフと神主さんも一緒です(#^^#)
O様、おめでとうございま~す(*’▽’)♪
記念撮影が終わった後は、神主さんから棟札をいただきました(#^^#)
棟札は、棟上げ後に建築記録として屋根裏の位置に設置します!
棟上げもあっという間ですよ( `ー´)ノ♪
O様、今後も打ち合わせよろしくお願いします(*´ω`*)
そして、現場にもたくさん足を運んでくださいね♪