博多区東平尾1号地K様邸 ~棟上げ♪~

福岡の注文住宅・新築一戸建てはセイケンハウス

セイケンBlog

〜セイケンハウス スタッフBLOG〜

博多区東平尾1号地K様邸 ~棟上げ♪~

こんにちは、福岡の注文住宅セイケンハウスです~♪

先日、博多区東平尾に建築予定K様邸の棟上げ工事が行われました!

 

まず初めに、この日の棟上げに携わっていただく大工さん、協力業者さん、スタッフとで朝礼を行います!

一日の流れと、棟上げ中に事故が起きないように注意事項もしっかりと説明します!

そして、棟上げスタート!

全員で協力し合って工事を進めていきます!

前日までに、床断熱や、床板の施工が終わっているので、一階の柱を立てるところから進めます(^^♪

クレーンを使っての作業もあります!

セイケンスタッフも大工さんと一緒に動きます!

全員のチームワークが大事ですね(#^^#)

1階の柱を立て終わると、2階の床梁を架けます!

要所要所でチェックし、調整します!

そして、2階の梁を架け終わると、床板を設置します!

床板を施工し終わると、二階の柱を立てていきます!

この時、壁には耐力面材(ハイベストウッド)を施工します!

 

二階の柱を立て終わると、梁を架けていきます!

柱も梁も、クレーンが運び入れてくれるので、作業効率はぐっと上がりますね(#^^#)

 

そして、一番高いところへ、棟木が上がりました!

正に、棟上げの光景です( `ー´)ノ♪

棟木を上げる瞬間は、何度見てもとっても絵になりますね(*’▽’)

棟木が上がっても作業は続きます!

屋根の下地の施工へと移ります(*’▽’)

垂木の間に通気スペーサーを差し込みます!

天井の通気層を確保するためのものです!

アルミ面は、表面コーティングされているので、放射熱を抑えます!

更に透湿性もあり、湿気の排出を妨げないので、吹付断熱材との相性も抜群です!

その上に野地合板を貼ります!

最後は防水シートを貼っていきます!

屋根の下地材の施工が終わると、工事終了です!

壁には面材、屋根には防水、ここまでやっておくと、雨が降っても安心です(^^♪

大工さん、協力業者の皆様、お疲れ様でした!そして、ありがとうございました<(_ _)>

 

それから、この日一日、棟上げの現場を見守ってくださったK様、上棟おめでとうございます(^^♪

作業終了後に、屋根の上に立ち、周りを一望するK様!

何を思われたのでしょうか?

 

スタッフ一同、ご一緒にこの日を迎えられたことを、本当にうれしく思いました<(_ _)>

 

 

K様邸は、これから本格的な木工事へと進みます♪

楽しみですね(*’▽’)♡

 

 

タグ: / / / / / / / /