久留米市 M様邸~地鎮祭♪~
こんにちは、福岡の注文住宅セイケンハウスです~♪
先日、久留米市M様邸の建築予定地にて、地鎮祭が行われました!
地鎮祭とは、その土地の氏神様を鎮め、土地を利用させてもらう事の許しを得る祭事です!
土木工事や建築工事が始まる前に行われます(#^^#)
神主さんが司会進行を務め、施主様にアドバイスしながら進めてくれるので、わからないことがあっても安心ですね(≧▽≦)
まずは、全員で拝礼です!
神様をお招きする降神の儀からはじまり、祝詞奏上でこの土地を使わせていただく事を奉告します!
次に四方祓いです!
土地の四隅を神主さんが祓い、M様ご家族様は、四隅にお神酒、お塩を撒いて祓い清めます!
工事の無事安全を願って・・・(#^^#)♪
奥様も心を込めて・・・♡
そしてHちゃんも一緒に丁寧に撒きました(*’ω’*)
土地の神様にしっかりご挨拶できましたよ(≧▽≦)♪
それから地鎮の儀です!
ご主人様は、刈初めの儀を行いました♪
鎌で土地の草を刈り、工事が始まることを土地の神様に伝えます!
奥様とHちゃんは一緒に鍬入れの儀を行いました♪
鍬で土地を均し、土地を掘ることを伝えます!
とっても上手にできましたよ(*’▽’)♡
続いて玉串奉奠です!
玉串とは、紙垂(しで)を付けた榊の枝の事です!
玉串は神前にお供えするものですが、人と神様を結ぶものという意味があり、自らの心を玉串にのせて、捧げます!
工事の安全を祈念して、捧げました!
丁寧に丁寧に・・・<(_ _)>
お一人ずつの気持ちを込めて、ご家族様全員で行いました!
そして、昇神の儀で神様にお帰りいただき、閉式の辞で、地鎮祭終了です(#^^#)
そして恒例の記念撮影も行いました(*’▽’)♪
手元には神主さんから頂いたばかりの棟札があります!
きっと、この棟札を上げる上棟の日も、あっという間にやってきそうですね(*’ω’*)
それでは笑顔で、記念の一枚♡
そして、ご家族様も一緒に記念撮影です!
神主さんにも、今度は入っていただきました(^^♪
M様、おめでとうございます( `ー´)ノ♪
ご家族の思い出になる地鎮祭♡
家族の絆を深め、大切な家に対する想いがギュッと詰まっていましたね(#^^#)
M様、この度はおめでとうございます!
次回の打ち合わせもよろしくお願いいたします(‘◇’)ゞ