西区野方O様邸~上棟♡屋根の上から見えるもの~

福岡の注文住宅・新築一戸建てはセイケンハウス

セイケンBlog

〜セイケンハウス スタッフBLOG〜

西区野方O様邸~上棟♡屋根の上から見えるもの~

こんにちは、福岡の注文住宅セイケンハウスです~♪

先日、西区野方に建築予定のO様邸にて、棟上げ工事が行われました!

 

陽がまだ上ったばかりの時間から棟上げスタート♡

スタッフや大工さん協力業者さんと、ミーティングを行い、その日の流れや注意事項など打ち合わせます!

棟上げは、前日までに土台や床断熱材の施工、一階の床下地の施工を終わらせ、当日は一階の柱を立てるところから始まります!

柱や梁などの建物の骨組みを組んでいき、最後に建物の一番高いところに棟木と呼ばれる水平材を収めます!

これらの作業を一日で終わらせてしまう棟上げは、家づくりの見せ場の一つです(*’▽’)♡

そんな棟上げの様子をしっかり見守るため、O様も早朝からスタンバイ!

O様、いよいよ棟上げですよ~(#^^#)

そしてこんな素敵な差し入れも!

Aちゃんのお手紙つき(*’▽’)♡

O様、お心遣い、ありがとうございます♪

 

棟上げは、お施主様にとって、今まで図面でしか確認できなかったお家の形をはっきり目の前で感じていただける最初に機会です♪

しっかりその目に焼き付けていただきたいですね!

 

一階の柱から二階の床梁まで進みました!

この時、一階の水平精度が悪いと柱が斜めになってしまうので、仮筋交いを取り付けたり、水平チェックなどを細かく行います!

二階の床梁は、あみだくじか迷路みたい~(≧▽≦)

床梁の上に下地の合板を貼り・・・

また二階の柱を立てて、梁を架けます!

そして、最も高い位置に棟木を打ち込みます!

 

但、棟木が上がっても作業は続きます!

次に、屋根の下地工事へ進みますよ~♪

骨組みを組み上げる作業と並行して、壁に耐力面材を貼っていきます!

セイケンハウスでは、構造用ハイベストウッド使っています!

土台、柱、横架材をハイベストウッドで一体化させることで、全体をひとつの箱にして、壁面全体で外側からの力を受け止めるようにします!

そうすることで、優れた耐風、耐震性能が得られ、自然災害などが起きた時でも安心です( `ー´)ノ♪

そんな大工さんたちの丁寧なお仕事一つ一つを、静かに見つめるO様ご家族です!

大工さんたちのお家づくりへの想いを感じていただけましたでしょうか?

 

そうこうしているうちに、工事はどんどん進んでいきます!

垂木の間に通気スペーサーを挟み込みます!

その上に、野地合板を貼り、防水シートを貼り終えたら、この日の作業は終了です!

 

棟上げ無事終了!

感謝の気持ちを込めて、大工さんに贈り物を渡すAちゃん♡

棟梁、お疲れさまでした!そして、ありがとうございました(#^^#)

 

さてさて、工事が終わったところでO様家の皆様は、お家探検隊に変身~♡

安全確認しつつ、お家の周りを見回しました♡

O様、お昼の差し入れなどなど・・・

たくさんのお心遣い、ありがとうございました<(_ _)>

 

 

まだまだ家づくり進行中!

O様家、次は上棟式です~( `ー´)ノ♪

 

 

 

 

 

 

 

タグ: / / / / / / /