須恵町 Y様邸~地鎮祭♪大きな喜び♡~
こんにちは、福岡の注文住宅セイケンハウスです~♪
秋晴れの週末、須恵町の建築予定地にてY様邸の地鎮祭が執り行われました!
地鎮祭とは、建築工事が始まる前に、その土地の神様に対し土地を使うことの許しを得る為に行う行事です!
工事の安全とそのお家の繁栄を願って行われます(*’▽’)♡
準備が整いましたら全員で御神座に一礼をし、地鎮祭スタートです!
地鎮祭の進行は、すべて神主さんにお任せしています(#^^#)
大部分の皆様は、地鎮祭の経験がなく不慣れな方がほとんどです!
神主さんがその都度教えてくださるので、安心して式に臨めますね(*’▽’)♡
神様をお招きする前に、修祓の儀を行います!
大麻(おおぬさ)を使い、参列者やお供え物を祓い清めます!
神様をお迎えする準備ですね(#^^#)
そして降神の儀で神様をお招きします!
この時神主さんは、『オオオ~~~』という声を出されますが、張りのある声にいつも驚きます( `ー´)ノ♪
それから祝詞奏上で神様に奉告し、工事の安全、家の繁栄を祈願します!
続いて四方祓いを行います!
奥に神主さんが土地の四方を祓っているのが見えます(#^^#)
土地の四隅を祓い、工事関係者などに災いが生じないように祈願します!
そして施主様には、土地全体にお塩、お神酒を撒いて祈念していただきました<(_ _)>
新しいお家に住む、家族全員で行います!
工事の無事安全と、竣工後のお家の繁栄も祈願しました!
次に地鎮の儀を行いました<(_ _)>
地鎮の儀には、施主様、施工会社が初めて土地に手を付けるという意味があります!
『エイ、エイ、エイっ!』と邪気を祓うように土地に手を加えます!
この日は特別に神主さんにも杭打ちをしていただきました!
それから玉串奉奠を行いました♪
玉串を手に説明をしていただきます!
Aちゃんたちも、しっかり聞いてくれてます(*’▽’)
玉串とは、榊の枝に紙垂を付けたものです!
玉串を胸のあたりで持ち、時計回りに回します!
そして、根元を神様に向けてお供えします<(_ _)>
それから二礼二拍手一礼です!
工事の安全無事を祈る気持ちを捧げます<(_ _)>
スタッフも併せて祈念しました<(_ _)>
完成まで工事に関わる全員が安全に作業できますように<(_ _)>
玉串奉奠が終わると、撤饌、昇神の儀を行い、神様にお帰り頂きました<(_ _)>
閉式の辞で、儀式の終了を告げたら神酒拝戴を行います♪
神様にお供えしたお神酒を参列者でいただきます!
『おめでとうございます!』のご唱和で行います!
Y様、『おめでとうございます!』
家づくり一番初めの大きな行事、地鎮祭が無事に終了しました♪
初めの一歩は大きな喜びの第一歩( `ー´)ノ♪
そして、その喜びの形として恒例の記念撮影を行いました!
まずは、ご家族様で一枚♡
続いてスタッフ、神主さんもご一緒にお願いしました( `ー´)ノ♪
それから神主さんに、棟札をいただき、ありがたいお言葉を頂戴します!
この棟札を上げる日もまた、楽しみですね(*’▽’)♡
これから、この土地で始まる新生活を思うとわくわくします(#^^#)
この後、Y様邸に移動して打ち合わせを行いました!
地鎮祭が終わると、いよいよ本格的な工事スタートです(‘◇’)ゞ
楽しい予感いっぱいの週末でした(#^^#)♡