志免町A様邸~棟上げ♪~
こんにちは、福岡の注文住宅セイケンハウスです~♪
先日、志免町にてA様邸の棟上げ工事が行われました!
大工さん達大集合の、棟上げの様子です~( `ー´)ノ♬
棟上げとは、柱や梁などの建物の骨組みを造り、最後にその建物(屋根小屋組み)の最も高いところに棟木と呼ばれる水平材を収めることを言います!
地鎮祭の時に神主さんから頂いた、棟札をお持ちの方は、札を付けて収めたりもします(*’ω’*)
前日までに、土台敷きを行い、床断熱材の設置まで終わっている状態から、棟上げが始まります♬
一階の柱を立て終わると、梁を架けます!これは、二階の床梁になります(*’▽’)
クレーン車との連帯も大事ですね~♪
二階の床梁が終わると、床板を設置する工程です!
大工さんかと思ったら・・・
二階の床が出来上がったら、二階の柱を立てていきます!
クレーンがあるから一度にたくさんの部材を運べて時間短縮にも効果がありますね( `ー´)ノ♪
無駄のない動きでてきぱきと仕事をこなす大工さんたち(*’▽’)♪
あっという間に、二階梁の施工に進みました!
そして、切りのいいところで午前中の作業は終了!
A様から頂いたお弁当をそれぞれ頂きました(#^^#)
とっても美味しいお弁当でした!
A様、お心遣いありがとうございました<(_ _)>
おいしいご飯を食べたら、棟上げの続きです!
棟木を収めるところまで進みました( `ー´)ノ♪
棟木を収めたら、そのまま屋根の下地工事に進みますが、同時に柱と柱の間に耐力面材と呼ばれるハイベストウッドも貼っていきます!
この耐力面材を貼ることで、外力の力を壁全体で受け止めることができるので、耐震、耐風性能がグ~ンと上がります!
屋根の骨組みである小屋組みの工程も進みます!
屋根の小屋組みが終わったら、野地板を貼って、防水シートを施します!
万が一の雨に備えてブルーシートで養生したら、この日の棟上げは終了です(#^^#)
A様、差し入れ等のお気遣いをいただき、ありがとうございました(#^^#)
これから、内部工事を中心に本格的な工事が始まります(^^♪
現場にまた遊びに来てくださいね( `ー´)ノ♬