~住まう人に優しい間取り~
「この家、何LDKですか?」
完成見学会の度にお客様から聞かれる質問です。
実はこの質問、意外と返答に困るのです。
どうしてかと言うと、セイケンハウスのお家は『可変性の有る間取り』をお勧めしているので、
部屋の間仕切りはその時々で変更できるからです。
では、なぜ『可変性のある間取り』をお勧めしているかというと。
『家族構成は将来にわたり、必ず変化する』という考えがあるからです。
どうしてもお家を建てるときには、その時の家族構成を最優先にしてしまいがちです。
でも、よく考えてみるとそのお子様たちは成長し、いずれお家を巣立って行くんですね。
そして、その後のご夫婦2人の時間のほうがずっと長いんです。
僕の実家もそうなのですが、2階には姉の部屋と僕の部屋がそれぞれ独立してあったわけですが、今ではその2部屋とも空かずの間状態です。(笑)
また、子供部屋を最初から2つに区切ってしまっても、そのお子様が一人で自分の部屋を使えるようになるのは何歳からでしょうか?
小さな頃は兄弟と一緒に遊んだり勉強したり出来る部屋が良いと思いませんか?
ある程度の年頃になり、一人の空間を必要な時期が来たらその空間を作ってあげる。
寝室なんかも、その時々で変えていいじゃないですか。
家族みんなで一つの部屋で枕を並べて眠れる期間なんて意外と短いものですよ。
お家を建てようと思ったとき、ついつい色々な住宅チラシ等を見ながら、その間取りに
自分たちの暮らしをはめ込んでいくと思いますし、実際にそれが楽しいんですけどね。(笑)
本当は全く逆の考えだと思うのです。
自分たちの今の暮らしとその先の将来の暮らしをあれこれと想像しながら、自分たちの暮らし方にお家を合わせて行けるようにする。
そうやって、その時々の家族の在り方に柔軟に合わせていける間取りこそ、
『住まう人に優しい間取り』だと思います。